その野菜、捨てないで!農家さんが伝える「野菜の復活術&有効活用術」
話題となったのは、農業を営むしん|野菜を育むプロさんがツイートした「しなびたなすを元通りにする方法」。水に浸すだけという手軽さもあり、なんと21万件を超える「いいね」が付き、反響を呼んでいます(2022年12月12日時点)。
今回は、しん|野菜を育むプロさんが発信する「しなびた野菜の復活術&普段は捨ててしまう部分の活用術」をご紹介。野菜にまつわる知っておきたい情報が盛沢山なので、ぜひ最後までご覧ください♪
しなびたなす
ナス農家からお願いです。『しなびたナス』はすてないで下さい!すてないで下さい!!すてないで下さい!!!❶ヘタと底を切る❷水をためたボールにひたす(お皿などで重しをしてもいい)❸冷蔵庫で5時間ほど冷やすだけでピッチピチのナスにもとどおりです。 pic.twitter.com/5EaoiFbufF
— しん|野菜を育むプロ (@sinyasai) July 30, 2022
冒頭でご紹介したツイートです。しなしなになったなすがこの通りピッチピチに!買ってきたばかりと言われても何の疑いもなく食べてしまいそう。実が茶色くなってしまったものは傷んでいる可能性が高いので、その場合は破棄してくださいね。
しなびたきゅうり
何度も言うけど、冷蔵庫の奥底に忘れられた『しなびたキュウリ』はすてないで下さい❶両はしを落とし、半分にする❷ジップロックに水をためひたす❸野菜室で一晩寝かせるだけでぷりっぷりのキュウリにもとどおりです。 pic.twitter.com/xnCrJM18xp
— しん|野菜を育むプロ (@sinyasai) August 22, 2022
冷蔵庫の奥をのぞき込んだら、しなびたきゅうりが!そんなときはこの方法で解決です。これでなすと同じくぷりっぷりのきゅうりに元通り!こちらも水に浸して時間を置くだけ。不安な方は薄切りにしてお味噌汁に入れると◎ですよ♪
しなびたピーマン
覚えておいて。使い忘れた『しなびたピーマン』は捨てないで下さい!捨てないでください!捨てないで下さい!❶ヘタと種をとる❷ジップロックに水をためひたす❸野菜室で一晩寝かせるだけでプリップリのピーマンにもとどおりです。 pic.twitter.com/3D73og5Rkz
— しん|野菜を育むプロ (@sinyasai) October 4, 2022
大袋で売られていることが多いピーマンは、消費しきれずにそのまま使い忘れてしまうことも。そんなピーマンも同じように、水に浸して一晩野菜室で寝かせるだけで見事に大復活!まるでピーマンが水分補給をしているようで、なんだか愛着が湧いてきます♪
にんじんの葉
マジでお願いだから『にんじんの葉っぱ』は捨てないでーーーッ!にんじんの葉っぱは根に比べビタミンEは2.7倍、ビタミンKは9.4倍葉酸は3.4倍、ビタミンCは3.7倍、カルシウムは3.2倍、マグネシウムは2.7倍、鉄分は4.5倍と栄養豊富でかき揚げや炒め物がとっても美味しいから捨てるなんてもったいない! pic.twitter.com/TGLdH3Ieje
— しん|野菜を育むプロ (@sinyasai) October 9, 2022
「捨てないで」と伝えたくなるのも納得!にんじんの葉にはこんなにもたくさんの栄養素が含まれていたんですね。普段なかなか見ることがない葉付きのにんじんですが、もし見かけたら率先して買ってみたくなりますね♪かき揚げや炒め物にするのがおすすめだそう!
かぶの葉
農家からお願いです。『かぶの葉っぱ』は
— しん|野菜を育むプロ (@sinyasai) October 15, 2022
捨てないでーーーッ!!!
捨てないでーーーッ!!!
捨てないでーーーッ!!!
かぶの葉っぱにはβ-カロテン、ビタミンC、ビタミンK、葉酸がとっても豊富。カットしてごま油で炒め、麺つゆ、生姜チューブ、ニンニクで味を整えてご飯にのせれば最強です。 pic.twitter.com/uUAAYkvOgb
かぶの葉っぱもこんなに栄養素が含まれていたなんて!おすすめの調理方法は炒め物だそう。ごま油やにんにくの香りが食欲をそそりますよ。お酒のお供にもぴったりなレシピですね。汁物に入れるのも彩りが豊かになってよさそうです♪
***
どれも野菜のスペシャリストだからこそ発信できる、素敵な情報ばかりですよね。しん|野菜を育むプロさんのTwitterには、野菜の正しい保存方法などたくさんの野菜にまつわるツイートが投稿されています。ぜひチェックしてみてくださいね♪
しん|野菜を育むプロさん
約470棟のビニールハウスを管理し、野菜を育てている。2013年に農業の道に進み、野菜・果物の特徴や、おいしい食べ方の知識を身に付ける「ジュニア野菜ソムリエ」の資格を取得。フードロスを減らしたり、食べ物の魅力を知ってもらうきっかけになればと、Twitterで野菜を食べて健康になる秘訣を朝晩6時にツイートし、情報を発信し続けている。
<Twitter>