フーディストノートアプリ

節約にも♪豚こま団子で作る「揚げない酢豚」の簡単・ヘルシーレシピ

簡単!豚こま団子でヘルシー!揚げない酢豚
人気フーディストりょーーーこさんの「揚げない酢豚」の簡単レシピです。豚こま肉を丸めて豚こま団子を作るので、ブロック肉を買うより節約に♪油で揚げないので手軽に作れ、ヘルシーでいいことづくめです。
フーディストノート
フーディストノート
2025/04/19
2025/04/19
view

お手頃な豚こま肉が酢豚のブロック肉に変身!
ブロックよりもやわらかくておいしく、しかも揚げずに作れるからヘルシー。一度は試していただきたいおすすめレシピです。

「揚げない酢豚」の簡単レシピ

簡単!豚こま団子でヘルシー!揚げない酢豚
調理時間:15〜30分
分量:2人分

材料

豚こま切れ肉(切り落とし肉でも可)…300g
しょうゆ…小さじ1
塩こしょう…少々
油…少々
片栗粉…大さじ1.5〜2くらい
にんじん…1/2本
ピーマン…2個
玉ねぎ…大1/2個
A しょうゆ…大さじ1
A 酒…大さじ1
A 酢…大さじ3
A ケチャップ…大さじ2
A 砂糖…大さじ1.5
A 中華だし…小さじ1/2
A 片栗粉…小さじ1〜

作り方

1. Aの調味料はすべて混ぜ合わせておく。

2. にんじんは一口大にカットし、耐熱容器に入れて電子レンジで1分加熱する。

3. 玉ねぎはくし形に切り、ピーマンは種を取って一口大に切る。

4. 豚肉は片栗粉以外の下味をつけたら片栗粉をまぶし、ぎゅっと3cmくらいに握る。さらに片栗粉を少しまぶす。

5. フライパンに油をひいて熱し、にんじん、ピーマン、玉ねぎを炒め、玉ねぎが透明になったら一度皿に取り出す。

6. 同じフライパンに油を少し足し、4の豚肉を並べて焼く。
※このときは触らず、焼き色がつくまでそのままにしておきます

7. きつね色になったら裏返し、ふたをして弱火で5~6分蒸し焼きにする。

8. 両面きつね色に焼けたら、余分な油をキッチンペーパーで拭き取り、野菜と混ぜておいたたれを足し、とろみがつくまで焼く。

ワンポイントアドバイス

・片栗粉を付けることで肉の旨味を閉じ込めます♪
・焦げないよう余分な片栗粉ははらってくださいね
・野菜はお肉を焼いた後に一緒に焼いてもよいですが、一度取り出した方がシャキシャキします
・豚こま団子は大きすぎると火が通るのに時間がかかります

酢豚が好きな夫と、揚げ物やかたまり肉が少し苦手な私。。ふたりでおいしく食べれるように、豚こま肉を使って揚げずに作りました!味付けは夫の好みに合わせて、少し酸味のきいたさっぱり風味に仕上げています♪

りょーーーこさんのプロフィール
りょーーーこさんのプロフィール
岐阜県飛騨高山在住の2児の母。見た目は豪華なのに実は簡単というワンランク上の家庭料理を作り、レシピを発信している。趣味は料理と筋トレ。

<ブログ>
ワンランク上の簡単うちごはん
お知らせ
アプリのプッシュ通知で人気フーディストさんの連載更新のお知らせが受け取れます♪
この記事のキーワード
関連記事
フーディストノートさんの人気レシピ
新着記事