

Yuuの愛情たっぷり♪男子が喜ぶモテレシピ
○○するだけで味しみ抜群♡お肉もプルプル♡『ちくぜん肉じゃが』
彼や旦那さまの胃袋を満たす、愛情たっぷりのモテレシピをご紹介。livedoor公式ブロガーとして活躍するYuuさんのフーディストノート公式連載です。今回は「○○するだけで味しみ抜群♡お肉もプルプル♡『ちくぜん肉じゃが』」です。
2016/12/02
2016/12/02
230 view
調理時間 30min
冷蔵保存 3〜4日
こんにちは♪料理研究家のYuu*です♪
本日ご紹介するレシピは、男子が大好きな昔懐かし甘辛煮物!これ、実は、肉じゃがと筑前煮の融合♪いつもの肉じゃがに、これからが旬のレンコンも加えて、ほっこり味の一品に。これは、もうご飯もお酒もすすむこと間違いなし!男子も大満足の一品です!!
ポイントはじゃがいもの炒め方と調味料の加え方♪じゃがいもはフチが透明になるまでしっかり炒め、調味料は2回に分けて加えます!たったこれだけで、味がしみしみなホッコリ煮物の出来上がり。
そして、もう一つ大切なのが、お肉を加えるタイミング!お肉は、最初に炒めて煮込んでもいいのですが、そうしてしまうと、出来上がった頃には固くなってしまうんですよね・・・。なので、極力最後の方に加えることで、柔らか食感をキープできます。
これから寒くなると、ホッコリ味の温か煮物が恋しくなりますよね♪ぜひぜひ、機会がありましたら、お試し頂けると嬉しいです。
*ちくぜん肉じゃが*
《材料》(2人分)

⚫︎ 豚コマ切れ肉・・・100g

⚫︎ 豚コマ切れ肉・・・100g
⚫︎ じゃがいも(皮をむいて乱切り)・・・2個
⚫︎ 人参(皮をむいて乱切り)・・・80g
⚫︎ 玉ねぎ(くし形切り)・・・1/2個
⚫︎ レンコン(皮をむいて7〜8mmの半月切り)・・・100g
⚫︎ 玉ねぎ(くし形切り)・・・1/2個
⚫︎ レンコン(皮をむいて7〜8mmの半月切り)・・・100g
⚫︎ ゴマ油・・・大さじ1
⚫︎ だし汁・・・300cc
A 砂糖、酒・・・各大さじ2
⚫︎ 醤油・・・大さじ1と1/2
B 醤油、みりん・・・各大さじ1
⚫︎ だし汁・・・300cc
A 砂糖、酒・・・各大さじ2
⚫︎ 醤油・・・大さじ1と1/2
B 醤油、みりん・・・各大さじ1
《作り方》
①じゃがいもとレンコンは、水にさらしておく。(写真①)
①じゃがいもとレンコンは、水にさらしておく。(写真①)
②フライパンにゴマ油を中火で熱し、水気を切ったじゃがいも・人参を加えて炒める。じゃがいものフチが透き通ってきたら、水気を切ったレンコンと玉ねぎを加えてサッと炒める。(写真②)
③全体に油が回ったら、だし汁を加える。ひと煮立ちしたらAを加え1〜2分煮てから醤油を加える。落し蓋をして、中火で10分ほど煮る。(写真③)
④豚コマとBを加え、少し火を強めて汁気がなくなるまで、8〜10分ほど煮たら出来上がり。(写真④)
③全体に油が回ったら、だし汁を加える。ひと煮立ちしたらAを加え1〜2分煮てから醤油を加える。落し蓋をして、中火で10分ほど煮る。(写真③)
④豚コマとBを加え、少し火を強めて汁気がなくなるまで、8〜10分ほど煮たら出来上がり。(写真④)
⑤器に盛って、お召し上がり下さい。
*ポイント&メモ*
◼︎じゃがいもの味しみについて
じゃがいもは、フチが透明になるまで炒めることで、あとの調味料が入りやすくなります。
◼︎だし汁について
簡単なだしの取り方はコチラ → ★★★
また、だしを取るのが面倒な方は、だしの素を使用してもOKですし、コチラの私オススメの即席だしを使用してもOKです。
茅乃舎だし 8g × 30袋 かやのやだし 出汁 国産原料 焼きあご 焼きとび飛び魚 うるめいわし 海塩 真昆布 かつお節 化学調味料 保存料 無添加 久原本家
簡単なだしの取り方はコチラ → ★★★
また、だしを取るのが面倒な方は、だしの素を使用してもOKですし、コチラの私オススメの即席だしを使用してもOKです。
茅乃舎だし 8g × 30袋 かやのやだし 出汁 国産原料 焼きあご 焼きとび飛び魚 うるめいわし 海塩 真昆布 かつお節 化学調味料 保存料 無添加 久原本家
◼︎落し蓋について
私は、クッキングペーパーを使用しています。

◼︎調味料の加え方について
調味料は、2度に分けて加えることで、味しみがよくなります。
◼︎みりんについて
みりんは、最後に加えることにより、照り感をアップさせます。
◼︎味しみについて
時間があれば一旦冷ますと、味しみがよくなります。
◼︎使用した愛用の調味料
丸中醸造醤油(マルナカ醤油)「古来伝統の味と香り」720ml
料理酒「蔵の素」 720ml
有機本格 三洲味醂(みりん)1800ml(三河味醂)
ホクレン てんさい糖 650g
マルホン 太白胡麻油(450g)【マルホン】
◼︎使用した器
よしざわ窯さんの器を使用しました。*編集後記*
いかがでしたか?
今回は、これから寒くなる季節に嬉しい
男子も喜ぶ
ホッコリ味の煮物のご紹介でした♡
肉じゃがと筑前煮って
実は、具材が違うだけで
作り方も味付けも一緒。(うちは)
なので、具材を合わせても
問題なく食べれます♡
というより
レンコン大好きなので
こっちの方が美味しい〜♪
ぜひぜひ、ホクホクじゃがいもと
シャキもちっレンコンの
2つの食感を楽しんで下さいね!
男子も喜ぶ
ホッコリ味の煮物のご紹介でした♡
肉じゃがと筑前煮って
実は、具材が違うだけで
作り方も味付けも一緒。(うちは)
なので、具材を合わせても
問題なく食べれます♡
というより
レンコン大好きなので
こっちの方が美味しい〜♪
ぜひぜひ、ホクホクじゃがいもと
シャキもちっレンコンの
2つの食感を楽しんで下さいね!
=================================================
新刊です。
=================================================
そして、ブログの方では
他にも沢山の男子が喜ぶガッツリ系レシピや
作り置きレシピをご紹介しています♪
お時間がございましたら
遊びに来て頂けると嬉しいです♡
◎ブログはこちら → ★★★
最後まで、読んで頂き
ありがとうございますm(_ _)m
では
また更新します♡