
とろ~りチーズがおいしい!「豚バラと大葉のぐるぐる焼き餃子」
こんにちは。ぱおです。
今日ご紹介するレシピは、とろ~りチーズがおいしい「豚バラと大葉のぐるぐる焼き餃子」です。
豚肉、大葉、チーズを餃子の皮でぐるぐると巻いて、フライパンで焼くだけ♪
肉だねをこねたり、餃子の皮にヒダを寄せて成型したりしないので簡単!GWにお子さんと一緒に作って楽しめる、ぐるぐる焼き餃子です。
ホットプレートでワイワイ焼きながら食べても楽しいですね。
とろ~りチーズがおいしい!「豚バラと大葉のぐるぐる焼き餃子」レシピ
材料(2~3人分)
餃子の皮…9~10枚
大葉…9~10枚
豚バラ薄切り肉…3~4枚
さけるタイプのチーズ…1本
サラダ油…小さじ1
塩こしょう…少々
作り方
1. 餃子の皮から出ない大きさに大葉の上下をカットし、餃子の皮の上にのせる。豚バラ薄切り肉も皮から出ないくらいの長さに切り、2枚のせる。細く裂いたチーズをのせて、塩こしょうをふる。
※餃子の皮に大葉をのせる時は、表面(色の濃い方)を下向きにすると仕上がりがきれいになります
※梅干し(分量外)を少しちぎって中心にのせてもおいしいです。その場合、梅干しに塩分があるので塩はいりません
2. チーズを芯のようにして、手前からぐるぐると巻き、巻き終わりの皮に水をつけて接着する。
3. フライパンにサラダ油を熱し、巻終わりを下にして弱めの中火で焼く。
4. 焼き色がついたら裏返し、裏面にも焼き色がついたら水大さじ1と1/2(分量外)を加えて蓋をし、弱火にして1分蒸し焼きにする。蓋を外して、水分を飛ばし、カリッと焼いたら完成!!
外はパリッと、中はもっちり♪
チーズがとろ~り♪のび~る!!
「豚バラと大葉のぐるぐる焼き餃子」お弁当やおつまみにもおすすめです。
お弁当に入れる時は粗熱が取れてからカットするとチーズが流れ落ちません。
梅を入れたバージョンは赤が差し色になってお弁当が華やぎますね。
とろ~りチーズとさわやかな大葉がおいしい「ぐるぐる焼き餃子」でした~!
みなさん今日も最後までご覧くださりありがとうございます。