レンチン!すぐできる!「やみつきピーマンとハムの和え物」の作り方
フーディストノートアンバサダーの神田えり子さんに「やみつきピーマンとハムの和え物」のレシピを教えていただきます。レンチンしたピーマンとにんじんにハムを加えた、お弁当にもおすすめの副菜レシピです。シンプルな味付けがくせになり、箸が止まりません。
2025/11/20
2025/11/20
こんにちは!フーディストノートアンバサダーの神田えり子です。
今回は、電子レンジで簡単にすぐ作れる「やみつきピーマンとハムの和え物」をご紹介します!
レンチンしたピーマンとにんじんに、ハムを加えた副菜レシピです。シンプルな味付けがくせになり、箸が止まりません。
お弁当のおかずや、あと一品というときにもおすすめです。
レンチン!すぐできる!「やみつきピーマンとハムの和え物」レシピ

調理時間
5分
分量
2人分
材料
- ピーマン…3個
- にんじん…40g
- ロースハム…3枚
- A 白いりごま…小さじ1
- A しょうゆ…小さじ1
- A オリーブオイル…小さじ2
- A 塩…少々
作り方
1. ピーマンはヘタとわたを除き、縦に細切りにする。にんじんは皮をむいて細切りにする。ピーマンとにんじんは一緒に耐熱容器に入れる。ロースハムは細切りにする。

2. 1のピーマン、にんじんの入ったボウルにふんわりラップをし、電子レンジ600Wで50秒ほど加熱する。
※ピーマンとにんじんが熱いうちに調味料で和えると、味がなじみやすくなります

3. 熱いうちにAを加えて混ぜる。

4. 粗熱が取れたら、1のロースハムを加えて和える。
※ハムは傷みやすいので、粗熱が取れてから加えてください


副菜やお弁当のおかず、あと一品ほしいときに、ぜひお試しください。
ワンポイントアドバイス
・ピーマンとにんじんが熱いうちに調味料で和えることで、味がなじみやすくなります
・ハムは傷みやすいので、粗熱が取れてから加えてください

料理家 神田えり子さん
料理家・ライターとして、毎日野菜を食べるコツとレシピを発信。添加物は少なく、関西風の和食、野菜多めの家庭料理が得意。企業のレシピ開発、テレビ、イベント出演など多方面で活躍中。
<ブログ>
「料理家神田えり子のおばんざい食堂」
<Instagram>
料理家・ライター 神田えり子(@erikocookingsalon)

