“ゆで卵”にはもう戻れない!加熱5分で作れる「蒸し卵」が時短でおいしすぎる♪
フーディストノートアンバサダーのくにこキッチンさんに「蒸し卵」の作り方を教えていただきます。使う水はたったの100ml、加熱5分+放置5分で完成!とろっとした理想の黄身に仕上がります。そのまま食べるのはもちろん、料理の具材としても活躍しますよ。
2025/11/15
2025/11/15
こんにちは!フーディストノートアンバサダーのくにこキッチン(やのくにこ)です♪
ゆで卵は意外と時間がかかりますよね。たっぷりの水を使うと沸騰までに10分以上かかります。
私はもう長い間、少ない水で蒸し卵にしています。
加熱5分、放置5分で理想の黄身のやわらかさになりますよ。
ぜひ参考にしてみてくださいね!
「蒸し卵」レシピ

材料
卵…2個
水…100ml
作り方
1. 小鍋に卵と分量の水を入れ、蓋をして中火で5分加熱する。

2. 火を止めてそのまま5分放置する。

3. 小鍋に水をたっぷり入れて冷水の中で殻を割り殻をむくとキレイにむけます。
ポイント
・ちょうど鍋の水が無くなる程度が理想です。水が多すぎると卵が固まらず、少なすぎると焦げるので注意してください。
・途中で水が無くなった時は大さじ1足してくださいね。卵は調理前に、冷蔵庫から5分程度出して置いておくことをおすすめします。
そのまま、マヨネーズや塩で食べてもおいしいし、マカロニサラダやポテトサラダ、おでんに入れてもおいしい蒸し卵。
作ってみてくださいね。

くにこキッチン(やのくにこ)さん
2024年「フーディストアワード Instagram部門」入賞。おいしさとかわいさ/美しさを両立するレシピや盛り付けのアイデアを、丁寧な解説を添えてInstagramで発信中。
<ブログ>
くにこキッチン からだにやさしい、おいしいごはん
<Instagram>
やのくにこ(@kuniko.yano)
<Instagram>
やのくにこ(@kunikokitchen)

