フーディストノートアプリ

レンジ蒸しでとろとろ!“飲める副菜”「なすのごま豆乳だれ」レシピ【作り置きもOK】

レンジ蒸しでとろとろ!“飲める副菜”「なすのごま豆乳だれ」レシピ【作り置きもOK】
フーディストノートアンバサダーのあやごはんさんに、作り置きができる“飲める副菜”「なすのごま豆乳だれ」の作り方を教えていただきます。レンジ蒸ししたなすを豆乳だれに漬けるだけなのでとっても簡単。おぼろ豆腐と薬味を添えれば、見た目も味わいも上品なひと皿に仕上がりますよ。
フーディストノートアンバサダー
フーディストノートアンバサダー
2025/09/16
2025/09/16

こんにちは!フーディストノートアンバサダーのあやごはんです。

暑さが残る今の時期にも、少し肌寒くなってくるこれからの季節にも楽しめる、冷やし副菜“飲めるごま豆乳なす”をご紹介します。

なすをラップでくるんで電子レンジで加熱して冷まし、水気を切ってから豆乳×白みそのごまだれに漬け込むだけ。

おぼろ豆腐と薬味(みょうが・青じそ)を添えると、見た目も味わいも上品なひと皿に仕上がりますよ。

なすはレンジで蒸すだけでとろとろ。

豆腐と豆乳の組み合わせで、たんぱく質やイソフラボンも摂れ、栄養バランスも抜群です。

冷蔵庫で冷やしておけば、食べる直前に盛るだけ。大人のおつまみにも、子どもの副菜にもなる、やさしい味わいの秋のおきめし副菜です。

“飲める副菜”!「なすのごま豆乳だれ」作り置きレシピ

レンジで簡単 茄子の胡麻酢和え

分量

4人分

材料

  • なす…3本
  • おぼろ豆腐…1丁
  • みょうが…1/2本
  • 青じそ…3枚

【A】

  • 白みそ…大さじ1
  • 砂糖…大さじ1
  • ごま油…大さじ1
  • 塩…ひとつまみ
  • 豆乳…150ml
  • すりごま…大さじ1

下準備

  • なすは皮をむき、十字に切り目を入れて1本ずつラップで包む。
  • 電子レンジ600Wで2分半加熱後、冷水で冷やし、水気をしっかりしぼる。
  • 縦4等分にさき、さらに半分に切る。
  • 薬味はそれぞれ刻んでおく。

茄子をラップで包む

作り方

1. ボウルで【A】を混ぜる。

とろり胡麻豆乳スープ

2. なすを加えて漬け、冷蔵庫で30分以上冷やす。

3. 器におぼろ豆腐、漬けなす、薬味を盛りつけて完成。

保存期間

・漬けなすは冷蔵で2〜3日保存OK。

おいしく仕上げるポイント

  • なすは水気をしっかりしぼることで、味がぼやけない。
  • 豆腐と薬味は食べる直前に用意する。
  • 豆乳だれは冷やすほど味がなじむ。

“おきめし“ポイント(時間差でもおいしく)

  • なすだけ仕込んでおけば、食べる直前に器に盛るだけで完成。
  • 冷蔵庫にこれがあると安心する副菜です。

火を使わずに作れる、ごほうびみたいな副菜。汁まで飲みたくなる、家族みんなの“推しおかず”になるかもしれません。

あやごはん
あやごはんさん
家族の帰宅時間がバラバラでも安心な、冷めてもおいしい“おきめし”レシピを発信中。漬けて焼くだけの簡単仕込みや、おいしく仕上がる温め直し術なども人気。

<Instagram>
AYA KUWAHARA|ほっこり“おきめし”で待つ家族ごはん(@aya_gohan49)

※あやごはんさんへの取材・仕事依頼はこちら

お知らせ
アプリのプッシュ通知で人気フーディストさんの連載更新のお知らせが受け取れます♪
この記事のキーワード
関連記事

Campaign キャンペーン

「あやごはん」の人気ランキング
新着記事