フーディストノートアプリ

子ども大喜び!冷めてもぷるぷる!「とうもろこし茶碗蒸し」の作り方

子ども大喜び!冷めてもぷるぷる!「とうもろこし茶碗蒸し」の作り方
フーディストノートアンバサダーのあやごはんさんに「とうもろこし茶碗蒸し」の作り方を教えていただきます。冷めてもぷるぷる食感で子どもも大喜び!電子レンジで手軽に作れる作り置きレシピとしも重宝し、朝ご飯にもぴったり。とうもろこしとチーズの甘みが溶け込んだやさしい味わいの洋風茶碗蒸しです。
フーディストノートアンバサダー
フーディストノートアンバサダー
2025/09/09
2025/09/09
2
ハテナアイコン
★はアプリでお気に入り登録された数です

こんにちは!フーディストノートアンバサダーのあやごはんです。

“冷めてもおいしい”ぷるぷる食感の洋風茶碗蒸し。

わが家の4歳児が「もっと食べたい!」と大喜びで完食した、子どものための作り置きレシピです。

使うのは、甘みたっぷりの群馬県産とうもろこし。ラップで包んでレンジ加熱するだけで、おいしさを簡単に引き出せます。

卵液は牛乳+塩だけのシンプルさ。そこにとうもろこし・ハム・チーズを加えて、200Wの低ワット加熱でじっくり熱を通します。

加熱のコツは、卵液をざるで漉してから使うこと。こうすることで、すが入りにくく、なめらかな口当たりに。冷蔵庫で保存して、朝ごはんやお弁当にも活用できます。

冷やしてそのままでもおいしく、温め直せばとろけるチーズが再びとろ〜り。

季節の変わり目に、子どもの食欲をそっと支えてくれるやさしいひと品です。

【子どもが夢中】作り置き「とうもろこしのぷるぷる茶碗蒸し」レシピ

とうもろこし茶碗蒸し

分量

4人分

保存期間

冷蔵:2〜3日

材料

  • とうもろこし…1本
  • 卵…3個
  • 牛乳…300ml
  • 塩…小さじ1/2
  • チーズ…30g
  • ハム…4枚

下準備

・とうもろこしは皮をむき、薄皮を1枚残してラップをする。電子レンジ600Wで4分加熱し、粗熱を取る。包丁で身を削ぎ落とす。

・ハムは細かく切る。

作り方

1. ボウルに卵・牛乳・塩を入れて混ぜる。

2. ざるで漉して、卵液をなめらかする。

3. 耐熱容器にとうもろこしとハムを入れ、2の卵液を注ぐ。

とうもろこしとハム

4. チーズを加えて軽く混ぜ、ラップをする。

5. 電子レンジ200Wで13分加熱する。爪楊枝を刺して、透明な液体が出なければ完成。

大きな器で完成

おいしく仕上げるポイント

  • 卵液は必ず漉してください。ぷるぷる食感になりますよ。
  • 低ワット加熱にすることで、すが入りにくくしっとり仕上がります。
  •  小さなココットに分けて調理する場合は、2つで200W8分加熱。加熱が足りない場合は、様子を見ながら1分ずつ追加してください。

“おきめし“ポイント(時間差でもおいしく)

  • 冷めてもぷるぷる。冷たいままでも、温めてもおいしくいただけます。
  • 朝ごはんにも活躍!

子どもが思わず笑顔になる、やさしい茶碗蒸し。季節の変わり目にもぴったりの作り置きレシピです。

あやごはん
あやごはんさん
家族の帰宅時間がバラバラでも安心な、冷めてもおいしい“おきめし”レシピを発信中。漬けて焼くだけの簡単仕込みや、おいしく仕上がる温め直し術なども人気。

<Instagram>
AYA KUWAHARA|ほっこり“おきめし”で待つ家族ごはん(@aya_gohan49)

※あやごはんさんへの取材・仕事依頼はこちら

お知らせ
アプリのプッシュ通知で人気フーディストさんの連載更新のお知らせが受け取れます♪
この記事のキーワード
関連記事

Campaign キャンペーン

「あやごはん」の人気ランキング
新着記事