フーディストノートアプリ

混ぜて冷やして簡単!「カッサータ風クリームチーズアイスケーキ」の作り方【冷凍保存OK】

混ぜて冷やして簡単!「カッサータ風クリームチーズアイスケーキ」の作り方【冷凍保存OK】
フーディストノートアンバサダーのめろんぱんママさんに「カッサータ風クリームチーズアイスケーキ」のレシピを教えていただきます。なめらかで濃厚なのに、すっきりとしたおいしさ。クリーム感たっぷりの贅沢な味わいです。作り置きができるので、毎日のおやつや人数の多いパーティーにも活躍してくれますよ。
フーディストノートアンバサダー
フーディストノートアンバサダー
2025/08/02
2025/08/02
2
ハテナアイコン
★はアプリでお気に入り登録された数です

こんにちは!フーディストノートアンバサダーのめろんぱんママです。

今回は、カッサータ風のクリームチーズアイスケーキをご紹介します。

カッサータとは、イタリアの伝統菓子で、リコッタチーズを使ったアイスケーキのことです。リコッタチーズを用意するのはハードルが高いので、手軽に作りやすいようクリームチーズと市販のジャムを使用しました。

はちみつと生クリームを混ぜ込んでいるので、しっかり固まってもガチガチにならず、包丁で簡単に切り分けることができます。小分けにしてラップに包んで冷凍保存すれば、好きなときに食べることができますよ。

※はちみつを使用しているため、1歳未満の乳児に与えないようご注意ください

「カッサータ風クリームチーズアイスケーキ」レシピ

調理時間

作業時間10分+冷凍庫で4時間以上

分量

8人分

材料

  • クリームチーズ…200g
  • はちみつ…50g
  • 生クリーム…200ml
  • 市販のジャム(甘さ控えめタイプ、ブルーベリー使用)…100g
  • チョコレート…20g

※甘さの強いジャムを使用する場合は、80gに減らして調整してください

作り方

1. 生クリームはボウルに入れて底を氷水で冷やしながら、ゆるめに泡立てます(6分立て、全体にとろみがつく程度)。

生クリームを6分立てにします。

2. クリームチーズは室温に戻すか弱めにレンジ加熱してやわらかくし、はちみつを混ぜます。1にあわせて、ヘラで混ぜます。

クリームチーズと生クリームをあわせてヘラで混ぜます。

3. 市販のジャムと、包丁で粗めのせん切りにしたチョコレートを入れて軽く混ぜ、型に入れて表面を平らにします。ラップをかけて型ごと冷凍庫に入れて4時間以上冷やします。

市販のジャムと刻んだチョコレートを混ぜます。

4. 固まったら取り出し、好みの大きさに切り分けたら、できあがりです。

ワンポイントアドバイス

・20cmパウンドケーキ型、1台分です。型がない場合は、よく洗って箱型に組み立てた牛乳パックでも代用できます。取り出しやすいよう、どちらを使用する場合もオーブンシートを敷くのがおすすめです。

・チョコレートは入れなくてもOKですが、あるとパキパキとした食感がプラスされておいしいです。ジャム以外に、ドライフルーツや砕いたナッツを入れてもおいしくできあがります。

・切り分けた後、ラップに包んで冷凍庫で1週間ほど保存できます。

切り分けたあとはラップで包み、冷凍庫に入れます。

めろんぱんママさんのプロフィール
めろんぱんママさん
レシピクリエイター、料理研究家。ホットケーキミックスを活用したおやつやパンをはじめ、簡単に作れるのに本格的な味が楽しめるレシピの考案が得意。ムック本、ウェブ企画のイベントレシピやカフェメニュー提案など幅広く活躍中。

<ブログ>
めろんカフェ

<Instagram>
めろんカフェ(@meloncafe.melonpan)

<X>
Melonpanmama☆めろんカフェ(@meloncafe2023)

※めろんぱんママさんへの取材・仕事依頼はこちら

お知らせ
アプリのプッシュ通知で人気フーディストさんの連載更新のお知らせが受け取れます♪
この記事のキーワード
関連記事

Campaign キャンペーン

「アイスクリーム」の人気ランキング
新着記事