フーディストノートアプリ

レトロでかわいい♪「昔ながらのマドレーヌ」の作り方

レトロでかわいい♪「昔ながらのマドレーヌ」の作り方
簡単お菓子レシピが人気のフーディスト・chiyoさんに「マドレーヌ」のレシピを教えていただきます。貝殻ではなく平らな丸型がどこか昔懐かしく、レトロでかわいい♪材料を混ぜて寝かせて焼くだけで、しっとりふわふわ食感が楽しめるマドレーヌです。
chiyo
chiyo
2025/07/10
2025/07/10
2
ハテナアイコン
★はアプリでお気に入り登録された数です

こんにちは!フーディストノート公式ライターのchiyoです。

材料を混ぜて寝かせて焼くだけ♪簡単だけどしっとりふわふわでとってもおいしいんです!

今日は昔ながらのマドレーヌのレシピを紹介します♪

「昔ながらのマドレーヌ」レシピ

昔ながらのマドレーヌ

分量

マドレーヌ型6個分(上径76mm×底径57mm×H18mm)

材料

  • 卵…55g
  • グラニュー糖…50g
  • はちみつ…5g
  • 薄力粉…50g
  • アーモンドパウダー…5g
  • ベーキングパウダー…1g
  • 無塩バター…50g
  • 生クリーム…5g(生クリームがない場合、無塩バターを55gにして代用できます)

下準備

1. 卵を常温にして出しておく。

2. 薄力粉、アーモンドパウダー、ベーキングパウダーを合わせてふるっておく。

3. 無塩バターをボウルに入れ、湯煎にかけて溶かしておく。生クリームもここに加えておく。

4. マドレーヌ型にグラシンケースをセットしておく。

作り方

1. 卵にグラニュー糖とはちみつを加え、ホイッパーでよく混ぜる。

昔ながらのマドレーヌ

2. 合わせてふるっておいた薄力粉&アーモンドパウダー&ベーキングパウダーを加え、ホイッパーでぐるぐる混ぜる。

昔ながらのマドレーヌ

3. 湯煎で溶かしておいた無塩バター&生クリームを加え、ホイッパーでぐるぐる混ぜる。

昔ながらのマドレーヌ

4. ラップをして冷蔵庫で1時間以上寝かせる。

昔ながらのマドレーヌ

5. 寝かせた生地を冷蔵庫から出し、ゴムベラでボウルの底から生地を混ぜる。

昔ながらのマドレーヌ

6. グラシンケースをセットしたマドレーヌ型に生地を流し込む。

昔ながらのマドレーヌ

7. 190℃に予熱したオーブンで、焼き色を見ながら13分ほど焼く。

昔ながらのマドレーヌ

焼けました!

キレイな焼き色♪しっとりふわふわでとってもおいしいシンプルマドレーヌ♪

昔ながらのマドレーヌ

アーモンドスライスをトッピングしてもおいしいですよ♪

マドレーヌ型に生地を入れたらアーモンドスライスをトッピングします。

キレイな焼き色♪

190℃に予熱したオーブンで、焼き色を見ながら13分ほど焼いたらできあがり!

昔ながらのマドレーヌ

生地を寝かせる時間はいるけれど、レシピはとっても簡単♪

ぜひ作ってみてくださいね!

お知らせ
アプリのプッシュ通知で人気フーディストさんの連載更新のお知らせが受け取れます♪
この記事のキーワード
この記事を書いた人

フーディストノートアンバサダー。家庭でも準備しやすい材料で作る、ちょこっとかわいいお菓子やパンのレシピを紹介するブログやInstagramが人気。失敗しがちなポイントがていねいに説明されていて、お菓子作り初心者さんでも気軽に挑戦できると話題。

 

<ブログ>
ちょこっとかわいいおやつ

<Instagram>
chiyo(@choryinachocoto)

<youtube>
ちょこっとかわいいおやつ chiyo

関連記事

Campaign キャンペーン

「マドレーヌ」の人気ランキング
新着記事