ほろ苦さにやみつき!簡単「ピーマン」の作り置きおかず

今回は、ピーマンを使った作り置きにぴったりなおかずをご紹介します。ナムルから浅漬け、炒め物までバリエーション豊かなレシピがありますよ。旬のピーマンで作ればおいしさも栄養価もグッとアップ!大量消費にもおすすめなのでぜひチェックしてみてくださいね。
2025/07/09
2025/07/09
みずみずしい「ピーマンの甘辛しょうゆ漬け」
生のピーマンで作る浅漬けのアイデアです。火を通さないので、ピーマンのみずみずしさを堪能できます。甘辛味で白いご飯によく合います。パプリカやにんじんを加えてカラフルに仕上げたり、かつおぶしや青しそを加えて風味をプラスしたりとアレンジしても◎。
旨味引き立つ「丸ごとピーマンの甘辛ごまがらめ」
ごまをたっぷりまぶした甘辛味のピーマンのおかずです。ピーマンはそのまま丸ごと蒸し焼きにすることで旨味を引き出されて、苦みが気にならなくなるそうですよ。甘辛い味付けにごまの香りがよく、ぺろりと完食してしまいそうです。
材料4つで「ピーマンの酒蒸し炒め」
ピーマン、サラダ油、酒、塩の4つの材料で作れるピーマンの酒蒸しです。シンプルな味付けだからこそ切り方を工夫するのがポイントで、斜めに千切りするとシャキシャキとふんわりの両方の食感を楽しめるんだそう。太さを変えてみるのも◎です。
レンジで「ツナピーマンナムル」
材料をすべて耐熱容器に入れて、レンジで3分加熱したら完成!ごま油とにんにくの香りが食欲をそそります。あっという間に作れるので、忙しい日のあと一品おかずにもおすすめ。ご飯がすすむおいしさです。
***
ピーマンがたくさんあっても、いろいろな料理にして作り置きすると飽きずにおいしく食べ切れますね。簡単に作れるものばかりなので、ぜひ作ってみてください。