レンジで簡単!包丁不要の節約おかず「もやしとひき肉の春雨煮」

人気フーディスト・つくりおき食堂まりえさんの、火を使わずレンジだけで作れる「もやしとひき肉の春雨煮」レシピです。春雨ともやしでボリュームたっぷり。洗い物も少なく、忙しい日にもぴったりの簡単節約おかずです♪
2025/05/10
2025/05/10
view
こんにちは、時短料理研究家のつくりおき食堂まりえです。
今日は、調味料3つだけ!もやしと乾燥春雨を使い、火を使わずに作れる節約おかずをご紹介します。
「もやしとひき肉の春雨煮」レシピ
調理時間
10分
人数
2人分
保存期間
冷蔵2日
材料
- 乾燥春雨…40g
- 水…200ml
- 豚ひき肉…100g
- もやし…1/2袋(100g)
- A 焼き肉のたれ…大さじ1
- A しょうゆ…大さじ1
- A みりん…大さじ1
作り方
1. 深さのある耐熱容器に水とAを入れる。
2. 春雨は流水を3秒ほどかけて湿らせ、耐熱容器に入れる。
3. 豚ひき肉を入れてかき混ぜ、水で洗ったもやしをのせる。
4. ふんわりラップをかぶせ、600Wの電子レンジで4分加熱する。
5. 一度取り出して中身をかき混ぜ、春雨を沈める。再度ふんわりラップをかぶせ、さらに4分加熱してできあがり。
調理ポイント
・乾燥春雨は、水で湿らせておけば耐熱容器からはみ出していても、蒸気でやわらかくなります。水で湿らせないと焦げるおそれがあるため、必ず春雨全体に水をかけて湿らせてください
・春雨は中国産の緑豆春雨がおすすめです。国産の春雨はでんぷんが多く、春雨同士がくっつく可能性があります
最後までご覧くださりありがとうございます。ぜひ作ってみてくださいね。