フーディストノートアプリ

彩りばっちり!食卓が明るくなる「トマト×オクラ」の簡単レシピ

彩りばっちり!食卓が明るくなる「トマト×オクラ」の簡単レシピ
今回は、真っ赤なトマトと鮮やかな緑のオクラを使った彩りのきれいなレシピをご紹介します。どちらも夏は特に必要とされる栄養素が多く含まれていて、夏バテ対策にも効果が期待できますよ。ぜひ積極的に食卓に取り入れてみてくださいね。
天海彩花
天海彩花
2025/07/18
2025/07/18

トマトとオクラのごまおかかサラダ

かつおぶしとあわせた一品です。オクラの下ゆではレンジで完結!火を使わないので、気軽に作れますね。レモン汁は酢でも代用OK!ほどよい酸味が暑い日にぴったりです。冷蔵庫でしっかり冷やして召し上がれ♪

トマトとオクラのふわたま中華炒め

卵と合わせた一品です。卵は一度取り出すことで、ふんわり食感に!トマトとオクラは強火でサッと炒めることで、フレッシュな仕上がりになりますよ。10分ほどで作れるので、あと一品欲しいときにも♪

夏おでん

ご飯にもお酒にも合う!夏野菜をたっぷり使った、夏のおでんです。しいたけの風味がしみ込んだスープはとびきりのおいしさ。みずみずしい野菜がより一層ジューシーに感じられて、幸せな気持ちに♪

トマトとオクラとみょうがのそうめん

こちらはそうめんのアレンジレシピ!オクラのねばねばの効果で麺にたれがからみやすくなり、おいしさも抜群です。さわやかなみょうがの香りでうだるような暑い日でもつるつると食べられますよ。

夏の豚汁

こちらはなんと、豚汁!冷房で冷えた体を温めたり、塩分・水分補給ができたりする豚汁は、夏バテ予防など夏にもうれしいメリットがあるのだそう。夏野菜をたっぷり使った豚汁で、元気がわいてきそうです♪

***

どれも難しいことなく作れるものばかり。旬の野菜でおいしく栄養補給して、暑い夏をのり切りましょう!

お知らせ
アプリのプッシュ通知で人気フーディストさんの連載更新のお知らせが受け取れます♪
この記事のキーワード
この記事を書いた人

管理栄養士、フードスペシャリスト、YMAA認証マーク(薬機法・医療法適法広告取扱個人認証)の資格を保有。大学卒業後、給食会社やダイエット合宿施設、食品メーカーでの経験を経て、現在は高齢者施設に勤務。日々の栄養・給食管理のほか、災害用非常食の管理、食事イベントの企画・実施などを行っている。

関連記事

Campaign キャンペーン

「オクラ」の人気ランキング
新着記事