フーディストノートアプリ

桃の節句のお祝いに♪「#ひな祭り弁当」を作ってみよう!

桃の節句のお祝いに♪「#ひな祭り弁当」を作ってみよう!
もうすぐひな祭り♪お子さんの健やかな成長を願って「#ひな祭り弁当」を作ってみませんか?卵やちくわなどのお弁当の定番食材も、アイデア次第でひな祭りの雰囲気を楽しめるキュートなおかずに変身しますよ。食べるのがもったいないくらいのかわいさなのでぜひご覧ください♪
chata
chata
2025/02/26
2025/02/26
view

メッセージも添えて「ちくわのひな祭り弁当」

この投稿をInstagramで見る

 

裕美(@hiromitohanami)がシェアした投稿

ちくわに顔をつけて、ピックで飾ったらおだいりさまとおひなさまが完成♪身近な食材で作れるのがうれしいですね。お子さんの大好きなおかずに手書きのメッセージも添えて、愛情たっぷりです。

ひな祭りの定番!「ちらし寿司弁当」

ちらし寿司を詰めた「#ひな祭り弁当」です。うずらの卵で作ったおだいりさまとおひなさまは、ゆかりやしその実など食物由来の色素で色付けしてあるので安心して食べられます。きれいな詰め方も参考になりますね。

春らんまん♪「ゆで卵のひな祭り弁当」

半分にカットしたゆで卵で作ったおだいりとおひなさまが主役の「#ひな祭り弁当」。ゆかりと甘酢で色付けしたピンクの大根の花は、グラデーションになっていて美しいですね。スナップエンドウのめじろが春の雰囲気です♪

ひな飾りを再現♪「ひなまつり弁当」

お弁当箱の中でひな飾りを再現した「#ひな祭り弁当」。ぼんぼりやお花などもかわいらしくデコレーションされています。菜の花、かぼちゃ、紫キャベツなど、野菜を中心にした食材でひな祭りカラーをきれいに表現していて見事です!

***

かわいい「#ひな祭り弁当」は、食べるのも作るのも楽しいですね。ぜひご紹介したアイデアを参考にしてみてください♪

お知らせ
アプリのプッシュ通知で人気フーディストさんの連載更新のお知らせが受け取れます♪
この記事のキーワード
この記事を書いた人

食生活アドバイザーの資格を持ち、現在はWEBライターとして料理レシピ記事などを執筆中。読者としての目線を大切にした、生活に根付いた記事が人気。

関連記事

Campaign キャンペーン

「お弁当」の人気ランキング
新着記事