
電子レンジでお手軽!「にんじんと油揚げのすぐできおかず」レシピ
あると便利なストックおかずを節約アドバイザー・武田真由美さんにご紹介いただくフーディストノート公式連載。今回のレシピは、「にんじんと油揚げのすぐできおかず」です。耐熱容器に材料を入れて混ぜたら電子レンジで加熱するだけ!とっても手軽に作れますよ。
2024/03/29
2024/09/05
view
こんにちは!「神ワザストックおかず」の連載をしている節約アドバイザーの武田真由美です。いつも読んでいただきありがとうございます。
今回ご紹介するストックおかずは、「にんじんと油揚げのすぐできおかず」です。
材料に使う「油揚げ」は旨味出しにもなる食材なので、常備しておくと便利です。
とはいえ、油揚げは日持ちしないので、買ってきたら早めの冷凍保存がおすすめです。
にんじんは、スライサーで細く切って使ってもかまいません。包丁でもスライサーでもお好みの方で細く切ってください。
では、作り方です。
「にんじんと油揚げのすぐできおかず」レシピ
調理時間
10分程度
分量
2人分
材料
にんじん…1/2本
油揚げ…1枚
水…1/2カップ
白だし…大さじ2
ごま油…小さじ1
刻みしょうが…薄切り2枚分
いりごま…お好みで適量
作り方
1. にんじんと油揚げは細く切る。
※油揚げは、必要に応じて油抜きをしてください。油抜き不要タイプならそのままでOKです
2. 耐熱容器にいりごま以外の材料を全て入れ、よく混ぜる。ラップまたはふたをし、電子レンジ600Wで5分程度加熱する。
3. ラップまたはふたをしたまま、しばらく置いて、余熱で味をなじませる。
4. 皿に盛り、お好みでいりごまをトッピングする。
「にんじんと油揚げのすぐできおかず」の保存ポイント
・抗菌効果を期待して、しょうがを加えています
・粗熱を取り、冷蔵の場合は密閉容器に、冷凍の場合は汁気をしっかり切り、冷凍保存用の密閉袋に入れて保存しましょう。その際、小分けにして保存すると便利です
「にんじんと油揚げのすぐできおかず」の保存期間の目安
・冷蔵保存:3日程度
・冷凍保存:2週間程度
油揚げの保存ポイント
・使いやすい大きさに切り、保存袋に広げるように入れて冷凍保存します
・油抜きせずそのまま冷凍し、使うときに熱湯をかけて油抜きをしましょう
油揚げの保存期間の目安
・冷凍保存:2週間程度
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
次回は来週の金曜日更新予定です。楽しみにしていただけるとうれしいです♪