野菜のプロ直伝!「さつまいも」の基本・保存方法・豆知識
こんにちは。
スーパーの青果部歴10年の青髪のテツです。
今回は今が旬の「さつまいも」についてご紹介していきます。
まずは鮮度がよくおいしいさつまいもの選び方からご紹介していきますね。
おいしいさつまいもの選び方
鮮度のよいさつまいもを見分けるときは、以下のポイントをチェックしてくださいね。
・ずっしりと重く、ふっくらとした形をしている
・皮がなめらかで、でこぼこが少ない
・切り口がきれい
・品種の選び方
それぞれ詳しく説明します。
ずっしりと重く、ふっくらとした形をしている
まずはさつまいもの「重さ」を確認しましょう。
真ん中がふっくらと太っていてずっしり重たいさつまいもは、栄養素や甘味がしっかり蓄えられていておいしいですよ。
皮がなめらかで、でこぼこが少ない
次にさつまいもの「皮の状態」に注目しましょう。
表面にハリやツヤがあるさつまいもは畑で健康的に育った証拠です。なるべく表面がきめ細かくなめらかなさつまいもを選びましょう。
また、乾燥してくると皮にシワがよってくるので、シワができるだけ少ないものを選んでくださいね。
切り口がきれい
最後に、「切り口」をチェックします。
さつまいもは青カビが発生しやすく、切り口にカビが生えているものもあります。
そうしたものは実もカビ臭くなっていることが多いので、切り口をチェックして避けましょう。
品種の選び方
おいしいさつまいもを見分ける方法も重要ですが、最も重要なのが品種選びです。
さつまいもは品種によって味が全く変わってくるので、この機会によくみかける主要な品種を覚えておきましょう。
「紅あずま」や「なると金時」はほくほくしていて甘さが控えめ、「紅はるか」はねっとりしていて甘味が強く、「シルクスイート」は甘くて滑らかな食感をしています。
単に甘ければよいというわけではなく、料理用途や好みによって使い分けられるとよいと思います。
買う前に品種の表示を確かめてカゴに入れましょう。
さつまいもの保存方法
ここからはさつまいもの保存方法についてご紹介していきます。
常温保存の場合
1. ペーパーで包む。
2. 常温の冷暗所で保存する。
ペーパーで包む前にさつまいもを洗いたくなる方がいると思いますが、さつまいもは絶対に食べる直前まで洗わないでください。
さつまいもは水分に弱いので洗ってしまうと腐りやすくなってしまいます。水気がついている場合はしっかり拭き取りペーパーを巻いて保存するなど、必ず湿気対策をして保存しましょう。
また、さつまいもの最適な保存温度は13℃。冷蔵庫だとさつまいもにとって寒すぎるため、低温障害を起こしてしまいます。冷房を使用しない真夏の部屋なら野菜室に入れた方がよいですが、基本的には常温で保存するのがよいでしょう。
常温で保存したさつまいもの保存期間はおよそ1か月。ただし、あくまで目安です。野菜は収穫後も生きているので、傷む速度は全て同じというわけではありません。早めに食べ切るようにしましょう。
冷凍保存の場合
さつまいもは冷凍保存も可能です。
しかし、常温での保存と比べて保存期間が伸びるわけではありませんし、食味の変化が起きるのでおすすめはできません。
さつまいもは冷凍せずに、常温で保存したものを早めに食べ切りましょう。
さつまいもの豆知識
さつまいもの豆知識を紹介します。
さつまいもの芽は食べられるということをご存知でしょうか。
じゃがいもの芽にはソラニンやチャコニンと呼ばれる毒素があり、なんとなくさつまいもの芽も避ける方が多いように思いますが、さつまいもの芽には毒素はありません。
気温が高いときに常温で保存していると発芽することもありますが、毒性はないので安心して食べていただいて大丈夫です。
ただし、芽の成長に栄養を使ってしまうので、芽が出たさつまいもは早めに食べ切ることをおすすめします。
おすすめのさつまいもレシピ
私が個人的に好きなさつまいもの食べ方は焼きいもです。私がおいしいと思う焼きいもの作り方をご紹介しますね。
調理時間
2時間
分量
1人分
材料
さつまいも…1本
作り方
1. 150~170℃に余熱したオーブンやトースターにさつまいもを入れ、80~120分加熱して完成。
低温で加熱することで強い甘味を引き出すことができますよ。
よかったら「アルミホイルなしで裸のまま焼く方法」と「アルミホイルを巻いてから焼く方法」で食べ比べてみてください。
「アルミホイルなしで裸のまま焼く方法」は焼きいもらしいほくほくとした食感が楽しめます。
「アルミホイルを巻いてから焼く方法」では、ふかしいものようなしっとりとした仕上がりになります。
どちらもそれぞれの魅力があり、品種によって味わいも変わるので、色々試してみるのをおすすめします。
この秋は焼きいもの焼き方や品種別の食べ比べをしてみてはいかがでしょうか。
最近の野菜トピック
秋になりましたね。
秋といえば、果物売り場に梨やぶどう、柿といったおいしい果物がたくさん並び始めます。品種が色々あって、目移りしてしまいますよね。
そこでスーパーの店員である私がおすすめする果物3つをご紹介します。
ナガノパープル
国産の黒ブドウでは珍しい種無しで皮ごと食べることのできる品種。巨峰のような味わいで皮に含まれる適度な渋みもある、極上のぶどうです。
ぐんま名月
この時期最高においしい青りんごです。青りんごにしては珍しく蜜が入るタイプのりんごで、糖度が14度程度とかなり甘味が強く果汁も豊富なりんごです。
南水梨
10月上旬までの品種ですが、梨の中でもトップクラスに甘い品種です。梨の糖度は11度あれば甘いと言われていますが、この品種は糖度16度を超えるものも。比較的多くのスーパーで見かけるので、手に入れやすい梨でもあります。
どれも最高においしいので、食べたことのない方は一度試してみてください。
また次回の連載で!最後まで読んでいただきありがとうございました。