
汁なしでパンチのあるがっつり系の味にアレンジ!「照りたま親子丼」
こんにちは、筋肉料理人です。
今日は汁なしで作る「照りたま親子丼」をご紹介させていただきます。
親子丼と同じような材料を使い、卵、鶏もも肉をそれぞれフライパンで焼き、照り焼きのたれをからめてどんぶりにします。
親子丼と同じ材料、同じ調味料を使いますがパンチのある味付けになり、がっつり系のどんぶりになります。汁なしなので蒸し暑い今の時期におすすめのどんぶりレシピです。
「照りたま親子丼」レシピ
調理時間
15分
分量
1人分
材料
鶏もも肉…100g
卵…2個
どんぶり飯…1杯(250gがおすすめ)
塩…少々
刻みねぎ、七味唐辛子…適宜
サラダ油…小さじ2
A しょうゆ、みりん、砂糖、日本酒…各大さじ1
作り方
1. 鶏もも肉は6等分くらいに切り、軽く塩をふりかけます。
2. 卵は溶いておきます。Aは混ぜ合わせておきます。
3. フライパンにサラダ油をひいて強めの中火にかけます。フライパンが熱くなったら卵液を入れ、触らずにそのまま加熱し、底の方から半分くらい固まったところで一気に混ぜ、大きめの半熟炒り卵にして取り出します。
4. 同じフライパンを中火にかけます。鶏もも肉の皮目を下にして入れ、2分程焼いて皮に焼き目をつけます。焼き目がついたら返し、混ぜ合わせたAを注ぎます。煮立ったら、ふたをして弱火で4~5分蒸し焼きにします。
5. 蒸し焼きにしたらふたを外し、中火にかけます。フライパンを傾けて鶏もも肉とたれを端に寄せてからめます。これを繰り返しながらたれを煮詰め、下の画像のように沸騰した泡が大きくなったら火を消します。
6. どんぶりにご飯をよそい、その上に炒り卵、鶏もも肉の照り焼きをのせ、フライパンに残ったたれをかけます。
刻みねぎをちらし、お好みで七味唐辛子をふっていただきます。
「照りたま親子丼」の完成です!
フライパンで焼き目をつけ、たれをからめて照り焼きにした鶏もも肉は焼き目が香ばしく、かむと身に弾力があってジューシーでおいしいです。
最初に鶏もも肉に焼き目をつけてからたれを入れて蒸し焼きにするから、たれにも鶏の旨味と焼き目の香ばしさが入っています。そのたれがからんだ炒り卵とご飯も、鶏もも肉に負けないくらいおいしかったです。
親子丼と同じ材料、調味料ですが、ガッツリパンチのある味になりました。「照りたま親子丼」をぜひお試しください。