甘塩さばで焼きさば寿司
∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆様、お元気ですか~きょうの料理は甘塩さばで作る焼きさば寿司です。骨抜きの甘塩さばをフライパンで焼き、棒寿司にしました。脂ののった甘塩さばは酢飯と相性がよく、とても美味しいお寿司になります。そして、甘塩さばフィレは骨抜きが売られているので、これを使うと、とても簡単に作れます。
甘塩さばで焼きさば寿司
材料2~3人分
甘塩さば骨抜きフィレ 2枚
全形海苔 2枚
大葉 6枚
甘酢生姜 適宜
ごはん 460g
寿司酢 大さじ3
ごま油 小さじ2
作り方
1)酢飯を作ります。固めに炊いた熱いご飯(炊きたてがいいですが、冷え気味の時は電子レンジで温めてから使います。)をボウルに入れ、寿司酢(市販)を回しかけ、しゃもじで切るように混ぜます。湿らせて固く絞ったキッチンペーパーをかぶせて冷まします。※寿司酢を作る場合は酢大さじ3、砂糖大さじ1と1/3、塩小さじ2/3、うま味調味料2~3振りを混ぜて作ります。
2)甘塩さばは皮目に5ミリ幅に浅く切れ目を入れます。
フライパンにごま油を入れて中火にかけ、熱くなったら、あま塩さばの皮を下にして入れます。焼き目がついたら返し、弱火で3~4分焼いて熱を通します。
熱が通ったら取り出し、キッチンペーパーで表面の油を吸い取ります。バットに入れ、寿司酢大さじ2(分量外)をかけて冷まし、下味を入れます。
3)裏巻き寿司を作ります。マキスの上に全形海苔の長手方向を縦、ザラザラしている方を上にして置きます。酢飯の半量を上に広げます。この時、向こう側2cmを開けて広げます。ラップを大きめに切って上にかぶせます。ラップごと返し、手前から巻いていきます。この時、ラップを巻き込まないよう、剥がしながら巻きましょう。
巻き終わったらラップで包み、マキスで巻いて手で軽く押さえて形を整えます。
形をととえたら、ラップを外し、甘酢生姜、大葉、甘塩さばの順にのせます。甘塩さばは皮を上にしてのせます。
ラップで巻いてからマキスで巻きます。マキスで巻いて形を整え、輪ゴムで巻いて固定します。※甘塩さばが上を向くようにして形を整え、上に重しをして馴染ませます。下の画像ではまな板を上に置いて馴染ませています。
4)15~30分馴染ませたら切ります。ラップごと8等分に切りましょう。最初に真ん中で半分にし、これを繰り返して8等分に切ります。包丁を湿らせ、前後に押し引きしながら切ります。
切ったらラップを外し、皿に盛り付けます。
甘塩さばで焼きさば寿司の完成です!脂ののった焼きさばに酢飯、甘酢生姜と大葉をはさむことで、バランスのいい味に仕上がっています。甘塩さばを使ったので、さば自体は固めでしたが、さばいたり、骨抜きなしに手軽に作れるのがいいとこでした。