フーディストノートアプリ
長田知恵(つき)の“繰り返し作りたくなる簡単おやつ”
長田知恵(つき)
長田知恵(つき)の“繰り返し作りたくなる簡単おやつ”

甘くない桃が変身!桃のコンフィチュールと火を使わずに作れる濃厚パンナコッタ

長田知恵(つき)さんのフーディストノート公式連載です。お子さんが喜ぶ愛情たっぷりのおやつレシピを紹介していています。今回は「甘くない桃が変身!桃のコンフィチュールと火を使わずに作れる濃厚パンナコッタ」です。
2019/08/06
2025/08/01
8
ハテナアイコン
★はアプリでお気に入り登録された数です
記事一覧
混ぜるだけ。コツあり。しっとり...

はじめまして、今月からレシピブログの連載を担当させていただく事になりました「つきの家族食堂」の “つき” と申します。

こちらの連載では、簡単にできて家庭で楽しめるおやつをご紹介させていただければと思います。

簡単すぎず、難しすぎず、作ったら少し自慢できそうなお菓子等をご紹介できたらいいな。と思っています。

さて、第一回目の連載でご紹介するのは、火を使わなくてもとろっと濃厚にできるパンナコッタと、甘くない残念な桃でも劇的においしくなる桃のコンフィチュールです。

パンナコッタは、お鍋でコトコトしなくても簡単にできます。

お鍋で作ると、うっかり加熱しすぎて固まらなくなった…なんてこともありますが、レンジで牛乳を温めてからゼラチンを溶かせば加熱しすぎることもありません。

失敗なくできあがるはす。

桃のコンフィチュールは、せっかく買った桃が固い!甘くない!といったときにおすすめです。

切った桃をコトコト煮るだけです。煮詰め具合はお好みでも全然大丈夫です。

パンナコッタと合わせると絶妙なおいしさですのでよかったら作ってみてください(^^)

01.jpg

火を使わない とろけるパンナコッタ

材料

・粉ゼラチン…5g
・水…大さじ2
・桃のコンフィチュール…適量 (作り方は後述参照)
A
・牛乳…200ml
・ グラニュー糖(又は上白糖)…50g
B
・生クリーム…200ml
・バニラオイル(あればバニラビーンズ)…3滴

作り方

1. 粉ゼラチンは分量の水でふやかしておく。

02.jpg
2. 耐熱容器に Aを入れて、ふんわりラップをかぶせ、電子レンジ600Wで1分10秒ほど加熱する。

03.jpg
3. 2に1のゼラチンを入れて溶かす。最後にBを加えて混ぜ合わせる。

04.jpg
4. カップに注ぎ、冷蔵庫で2時間以上冷やす。

05.jpg
5. 固まったら、桃のコンフィチュールをトッピングする。

※ 桃のコンフィチュール以外にも、市販のヨーグルトソースなどでもおいしくいただけます

06.jpg
07.jpg

桃のコンフィチュール

材料(作りやすい分量)

・桃…2個(500gほど)
・グラニュー糖…100g
・レモン汁…大さじ2
※レモンは生のもを絞って

作り方

1. 桃は一口大に切る。皮は残しておく。

08.jpg
09.jpg
2. 小鍋に1と皮を一緒に入れ、グラニュー糖をまぶし、レモン汁をふりかける。

10.jpg
3. 弱火にかけ、2~30分ほど煮る。途中アクを取る。

11.jpg
12.jpg
13.jpg
暑い夏にぴったりなスイーツです。しっかり冷やして食べると絶品ですので、よかったらお試しくださいませ。

記事一覧
混ぜるだけ。コツあり。しっとり...
お知らせ
アプリのプッシュ通知で人気フーディストさんの連載更新のお知らせが受け取れます♪
関連記事

Campaign キャンペーン

長田知恵(つき)さんのこれまでの記事
この記事のキーワード
長田知恵(つき)さんのプロフィール
長田知恵(つき)

料理研究家。運営するブログ「つきの家族食堂」では、3人のお子さんを持つお母さんならではのコストパフォーマンスのよい料理や、日々の家事を楽にする作り置きおかずを始め、お菓子・パンなど、お子さんが喜ぶレシピを中心に紹介。食器や小物使いなど、お手本にしたいおしゃれな情報も人気を集めている。著書『つきの家族食堂 大好評の素朴なおやつ』(宝島社)も好評発売中。

 

<ブログ>
つきの家族食堂

<Instagram>
長田知恵(つき)(@tsukicook)

<X>
長田知恵(ながたちえ)(@tsukicook)

 

※つきさんへの取材・仕事依頼はこちら