フーディストノートアプリ

レンジで5分!材料3つで作れる冷めてもおいしい「やわらかソース鶏」レシピ

山本ゆりさんの「やわらかソース鶏」レシピ
人気フーディスト山本ゆりさんの「やわらかソース鶏」レシピです。ウスターソース×電子レンジで驚くほどやわらか!味付けはほぼソースだけ、レンジ加熱5分で完成の簡単煮物。冷めてもおいしく、作り置きやお弁当にもおすすめです。
山本ゆり
山本ゆり
2025/11/16
2025/11/16

なんやこれ…

ってぐらい簡単でおいしいレシピです。

常備している調味料、しょうゆ、酒、みりん、ケチャップ、マヨネーズ…なんかの中で圧倒的に余らせがちなのが個人的にウスターソースで。(でも夫がポテトサラダ、マカロニサラダ、たまに目玉焼き、焼き飯、皿うどんにもかけるし、カレーやハンバーグやトマト煮系にも使うから買わないという選択肢はない)

それを味付けのメイン、というかほぼそれだけを使って作れるレシピを考えました。

鶏肉にウスターソースと少量の砂糖をかけて、マイクロ波で食材の水分を振動させ摩擦熱で火を通すだけ。(チンって書け。すごい技術使って調理したみたいに)

ソースって原料にお酢が結構入ってるんですが、そのお酢やいろいろな香辛料のおかげでお肉がふっくらやわらかく、臭みもないおいしい鶏肉の煮物が5分で完成します。

加熱することでソースのツンとした感じがとれ、まろやかでコクのある、子どもも好きな味に。

冷めてもおいしく、翌日は味がしみてもっとおいしいからお弁当にもむいてるし、作り置きもできます。

半熟卵なんぞを漬けておくと突然豪華になるんで、よかったら作ってみてください。

「やわらかソース鶏」レシピ

山本ゆりさんの「やわらかソース鶏」レシピ
分量:1~2人分

材料

・鶏もも肉…1枚(300gぐらい)
A ウスターソース…大さじ4ぐらい
A 砂糖…小さじ1ぐらい

作り方

1. 鶏肉はひと口大に切って耐熱容器(ここではジップロックコンテナ容量700mlのもの)に入れ、Aをかける。ふんわりとラップ、もしくは耐熱性のふたをずらしてのせ、電子レンジ(600W)で約5分加熱する。よく混ぜて一度冷ます。完成。

※完成前(なんで戻んねん)

山本ゆりさんの「やわらかソース鶏」レシピ

※ごまを散らしたりとかしちゃったりとかしちゃったけど全然いらんと感じました

山本ゆりさんの「やわらかソース鶏」レシピ 山本ゆりさんの「やわらかソース鶏」レシピ

ワンポイントアドバイス

・できたては味がしみてませんが、冷めると中まで入ります
・好みで玉ねぎの薄切りを入れていただくと、玉ねぎの薄切りも一緒に味わうことができます
・ジップロックって長時間油ものを入れてるとヌルヌルがとれなくなるんで、チンしたと同時に陶器やガラスの器にうつして冷まし、すぐ洗うのがオススメです
・半熟卵はレンジで作りました。殻をむいて空いてるスペースに無理やり浸けて、たまにむきをかえて
・これでもまだまだウスターソースが余ってるという場合は、フライパンに手羽元入れてウスターソースどぼどぼ入れて砂糖も入れてアルミホイルで落としぶたをしてやわらかくなるまで煮てもおいしいです。これのフライパン手羽元版

山本ゆりさんのプロフィール
山本ゆり
料理コラムニスト

『syunkonカフェごはん』(宝島社)シリーズなどに代表される著書は、累計で780万部を超えるベストセラーに。身近な材料で簡単にできる料理と、ユーモアあふれる日常を綴ったブログから人気に火が付き、X・Instagramではそれぞれ135万人を超えるフォロワーから支持を集めている。

<ブログ>
「含み笑いのカフェごはん『syunkon』」

<Instagram>
山本ゆり(@yamamoto0507)

<X>
山本ゆり(@syunkon0507)

※山本ゆりさんへの取材・仕事依頼はこちら

この記事のキーワード
関連記事
山本ゆりさんの人気レシピ
新着記事