炊きたてのご飯に混ぜて完成!「こしあぶらご飯」の作り方

人気フーディスト・こよさんの「こしあぶらご飯」です。山菜のこしあぶらは4月~5月にかけてが収穫の最盛期。手に入ったらレシピを参考にぜひ混ぜご飯にしてみてくださいね。
2025/04/09
2025/04/09
view
こしあぶらと油揚げを薄味でさっと煮て、ご飯に混ぜ込みました。
「こしあぶらご飯」レシピ

調理時間:30分〜1時間
分量:2人分
材料
こしあぶら…60gほど
油揚げ…1枚
ごま油…小さじ1
ごま…小さじ2
炊きたてご飯…1合分
A だしの素(顆粒 ※レシピでは「ほんだし」を使用)…小さじ1/2
A 水…50ml
A しょうゆ…大さじ1
A 酒…大さじ1/2
A みりん…大さじ1/2
作り方
1. ご飯はいつもより気持ちかため(酢飯を作るときくらい)に炊きます。
2. こしあぶらは、はかまと根元の黒いところをを取り除き、水洗いします。さっとゆでて水にさらし、1cmほどの長さに切ります。
3. 油揚げは油抜きして薄切りにします。
4. フライパンにごま油をひいて炒め、Aの材料全部入れて煮汁が少なくなるまで炒め煮にします。
5. かために炊いたご飯に4を煮汁ごと合わせ、ごまを加えて混ぜ込んだら完成です。
ワンポイントアドバイス
・こしあぶらをゆでるときは茎から入れ、時間差で葉を入れ短めにさっとゆでてください
・炒め煮にする際、煮詰めすぎずに煮汁が少し残る程度で火を止めてください(混ぜたとき、ご飯がべしゃらない程度の水分量が目安です)
・水とほんだしはお好きなだしで作ると一層おいしくできると思います
「これはうまい!山盛り食べちゃうね」と、家族から大好評でした。