野菜のプロ直伝!「白菜」の基本・豆知識・調理のコツ
こんにちは。
スーパーの青果部歴10年の青髪のテツです。
今回は「白菜」について紹介していきます。
白菜は年中手に入る野菜ではありますが、寒くなってくるこれからの季節が旬になります。
鍋の季節になると白菜も甘くおいしくなると覚えるとよいかもしれませんね。
そんな今が旬の白菜の選び方について紹介していきます。
おいしい白菜の選び方
おいしい白菜の選び方を紹介します。
白菜は葉物野菜なので比較的傷みが早い野菜です。鮮度のよいものを見分けることができれば、おいしく食べることができる上、買ってからも長持ちしますよ。
鮮度のよい白菜の見分け方は以下の4つのポイントをチェックしてくださいね。
・切り口が緑色のものは避ける
・切り口が盛り上がっているものは避ける
・切り口や芯が黒ずんでいるものは避ける
・葉がよく詰まっている
それぞれ詳しくご紹介します。
まずは切り口の色に注目しましょう。切りたての切り口は黄色い(または白い)のですが、時間が経過すると照明の光で光合成をしてしまい、緑色に変色していきます。切り口が緑色の白菜は切ってから時間が経過している証拠なので、避けるようにしましょう。
※お店でよく出回っている一般的な品種の話です。品種によっては例外もあります
また、切り口が盛り上がっているものも同様に、切ってから時間が経過している証拠なので避けましょう。
ほかにも切り口や芯が黒ずんでいる場合があります。この場合はかなり傷んでいる可能性が高いので、絶対に選ばないようにしてください。
それから、白菜は重いものほど糖度が高い傾向にあります。甘くておいしい白菜を選ぶなら、中身がしっかりと詰まっていてずっしりと重たいものを選んでくださいね。
ちなみに黒い斑点がついている白菜がありますが、洗っても落ちない場合は気にしなくても大丈夫です。ポリフェノールが表面に出て黒い斑点になっているだけなので、安心して食べてくださいね。
白菜の保存方法
冷蔵保存の場合
白菜を冷蔵保存する場合は、以下のような手順で保存してください。
3. 冷蔵庫の冷蔵室で保存
白菜は乾燥と暑さに弱い野菜です。冷蔵庫内は乾燥しているので、必ずペーパーで包んでビニール袋に入れて保存し、乾燥対策をしましょう。
また、白菜は冷蔵庫の冷蔵室に入れましょう。野菜室ではなく冷蔵室に入れる理由は、冷蔵室の方が温度が低いためです。白菜は冬の野菜なので野菜室よりも冷蔵室の方が向いています。
カットして小さくなった白菜なら冷蔵室に入れることもできると思うので、スペースがある場合は冷蔵室に入れるようにしましょう。
冷蔵保存した白菜の保存期間は5日程度ですが、あくまで目安なので早めに食べ切ってくださいね。
冷凍保存の場合
白菜を冷凍するメリットは2つあります。
1つ目は、冷凍して細胞が壊れることで味がしみやすくなり、火も通りやすくなるので調理時間の短縮につながります。
2つ目は、保存期間が伸びます。冷蔵した場合は5日程度が目安ですが、冷凍した場合は1か月ほど持ちます。
白菜を冷凍保存する場合は、以下のような手順で保存してください。
1. 白菜をザク切りにする
冷凍した白菜はとっても便利です。
鍋やみそ汁に使う場合は冷凍したままの状態で調理できます。炒め物に使う場合は水っぽくなってしまうので、片栗粉を入れてとろみをつけるのがおすすめです。
白菜の豆知識
白菜は成長を止めてあげることで長持ちします。
成長を止めるには成長点を取り除くか、傷つけましょう。
成長点は白菜の芯からすこし先のあたりにあります。下の画像の赤線の部分です。
このため、半分以下にカットされている白菜を購入した場合は、内葉から使っていくことで長持ちさせることができます。
ただし、まるごと一玉の白菜を購入した場合は、包丁を入れると切り口から傷み始めてしまうので外葉から使うことをおすすめします。
おすすめの白菜の食べ方
この季節のおすすめの食べ方といえばなんといっても鍋。おいしいですし身体が芯から温まります。
白菜を使った鍋で個人的に特におすすめしたいのは、くばら醤油さんが出している「白菜のうま鍋」という鍋の素を使うこと。
自分で出汁をとって作る鍋もおいしいのですが、くばら醤油さんの鍋の素はあご出汁がしっかりときいていておいしいので、気になる方はぜひ一度試してみてくださいね。
最近の野菜トピック
年末が近づいてきましたね。クリスマスを過ぎると野菜は年末価格になってしまい、価格が高くなります。
価格の上がり幅が特に大きい野菜は、三つ葉。
平常時は98円前後で販売されているお店が多いですが、クリスマスを過ぎたあたりから298~398円にまで値上がりします。
三つ葉は冷凍保存ができるため、節約したい方は12月の中旬くらいに買っておいて冷凍しておくことをおすすめします。
ぜひお買い物の参考にしてみてくださいね。
ではまた次回の連載で!最後まで読んでいただきありがとうございました。