

Yuuの愛情たっぷり♪男子が喜ぶモテレシピ
汁まで飲み干す美味しさ♡お鍋に重ねて煮るだけ♡『豚バラと白菜と春雨の中華煮』
彼や旦那さまの胃袋を満たす、愛情たっぷりのモテレシピをご紹介。livedoor公式ブロガーとして活躍するYuuさんのフーディストノート公式連載です。今回は「汁まで飲み干す美味しさ♡お鍋に重ねて煮るだけ♡『豚バラと白菜と春雨の中華煮』」です。
2016/09/30
2016/09/30
133 view
スピード度 ★★★
難易度 ★調理時間 27min
こんにちは♪
料理研究家のYuu*です♪
この前スーパーに行ったら
お鍋コーナーというのが設けられていて
『あー、もうそういう時期なんだなぁ』
としみじみ・・・。
やっぱり、冬は
お鍋に限りますよね♪
そして、そして
お鍋に欠かせないお野菜といったら
“白菜”!!!!
何を隠そう私・・・
白菜が大大大好きなのです♡♡♡
なので、お鍋特集のコーナーで
お安く売られている白菜を早速購入!
今年度初めての
白菜料理をしました♡
と言っても
材料切って、お鍋に重ねて
あとは、じっくり蒸し煮するだけ♪
若干、調理時間は長めですが
ほとんどが放置で大丈夫。
火をつけたら
あとは、お鍋にお任せです♪
10分とか短い時間で出来上がる
お料理も大好きだけど
こうやって放置でできるお料理も
忙しい時には本当に便利です!
白菜が大大大好きなのです♡♡♡
なので、お鍋特集のコーナーで
お安く売られている白菜を早速購入!
今年度初めての
白菜料理をしました♡
と言っても
材料切って、お鍋に重ねて
あとは、じっくり蒸し煮するだけ♪
若干、調理時間は長めですが
ほとんどが放置で大丈夫。
火をつけたら
あとは、お鍋にお任せです♪
10分とか短い時間で出来上がる
お料理も大好きだけど
こうやって放置でできるお料理も
忙しい時には本当に便利です!
だって、出来上がるまでの間
他のことができちゃうんですもん♡
しかも、こういうコトコト料理が
寒い冬には美味しいですよね♪
ちなみに、この
白菜・春雨・豚バラというコンビ
私の彼の大好物なんです♡
なので、ペロリと平らげ
おかわりまでしてくれました!
薄味なので
煮汁までズズズーっと飲んで大丈夫♪
とーーーってもオススメの一品ですので
機会がありましたら
ぜひぜひ、お試しくださいね♡
他のことができちゃうんですもん♡
しかも、こういうコトコト料理が
寒い冬には美味しいですよね♪
ちなみに、この
白菜・春雨・豚バラというコンビ
私の彼の大好物なんです♡
なので、ペロリと平らげ
おかわりまでしてくれました!
薄味なので
煮汁までズズズーっと飲んで大丈夫♪
とーーーってもオススメの一品ですので
機会がありましたら
ぜひぜひ、お試しくださいね♡
*豚バラと白菜と春雨の中華煮*
《準備するもの》
⚫︎ 包丁 1本
—————————————————————
⚫︎ まな板 1枚
—————————————————————
⚫︎ 鍋(20cm) 1個
—————————————————————
《材料》(2〜3人分)
《下準備》
・豚バラ肉は、3cm幅に切っておく。
—————————————————————
⚫︎ 白菜・・・1/4株
⚫︎ 白菜・・・1/4株
—————————————————————
⚫︎ 春雨・・・25g
⚫︎ 春雨・・・25g
—————————————————————
⚫︎ 生姜(千切り)・・・1片
⚫︎ 生姜(千切り)・・・1片
—————————————————————
A 醤油・・・大さじ1と1/2
—————————————————————
A 酒・・・大さじ1—————————————————————
A オイスターソース・・・小さじ2
—————————————————————
A こしょう・・・少々
—————————————————————
A 水・・・1cup
—————————————————————
B 片栗粉、水・・・各大さじ1
—————————————————————
⚫︎ ゴマ油・・・大さじ1
—————————————————————
《下準備》
・豚バラ肉は、3cm幅に切っておく。
《作り方》
①深めの鍋に白菜を半量広げ、その上に食べやすい長さに切った春雨を乗せる。
①深めの鍋に白菜を半量広げ、その上に食べやすい長さに切った春雨を乗せる。

◼︎鍋について
深めの鍋がない方は、フライパンを使用してもOKです。
◼︎水溶き片栗粉について
水溶き片栗粉は、火は止めるか弱火にしてから加えて下さい。クツクツと沸騰した中に入れると、ダマになってしまいます。
◼︎ゴマ油について
ゴマ油は風味付けで加えるので、火を止めてから加えて下さい。(沸騰させると風味が飛びます)
◼︎味付けについて
白菜から出てくる水分量で味が変わってきますので、必ず味見をして、調味料の量を調整して下さい。(最初の味付けは薄味ですので、足りないなと思ったら、醤油やオイスターソースをプラスして下さい。ポン酢をかけてサッパリ食べるのも◎。)
◼︎使用した愛用の調味料について
丸中醸造醤油(マルナカ醤油)「古来伝統の味と香り」720ml

料理酒「蔵の素」 720ml

スパイスアップ ブラックペッパー(ミル付き) 50g

マルホン 太白胡麻油(450g)【マルホン】

丸中醸造醤油(マルナカ醤油)「古来伝統の味と香り」720ml

料理酒「蔵の素」 720ml

スパイスアップ ブラックペッパー(ミル付き) 50g

マルホン 太白胡麻油(450g)【マルホン】

◼︎使用した器
3COINSで購入しました。
*編集後記*
いかがでしたか?
今回は、白菜を使った
身体に優しい一品のご紹介でした♡
これなら、薄味なので
胃腸が疲れた時や
元気のない時にもオススメ!
何より、お野菜もたっぷり摂れるので
ぜひぜひ、大切な人に
食べさせてあげてくださいね♡
簡単、おいしい、大切な人が喜ぶ♡
最高の一品ですよ〜♡
身体に優しい一品のご紹介でした♡
これなら、薄味なので
胃腸が疲れた時や
元気のない時にもオススメ!
何より、お野菜もたっぷり摂れるので
ぜひぜひ、大切な人に
食べさせてあげてくださいね♡
簡単、おいしい、大切な人が喜ぶ♡
最高の一品ですよ〜♡
=================================================
そして、ブログの方では
他にも沢山の男子が喜ぶガッツリ系レシピや
作り置きレシピをご紹介しています♪
お時間がございましたら
遊びに来て頂けると嬉しいです♡
◎ブログはこちら → ★★★
最後まで、読んで頂き
ありがとうございますm(_ _)m
では
また更新します♡