簡単節約お弁当おかず!ソーセージちくわとこんにゃくの甘辛炒め

こんにちは~!ぱおです。
今日ご紹介するレシピは、お父さんのおつまみやお子さんのお弁当おかずにもピッタリ♪
「ソーセージちくわとこんにゃくの甘辛炒め」です!!
こんにゃくのアク抜きはレンジで簡単♪
ぷりっとしたソーセージにもっちりちくわ、ぷりぷりこんにゃくのいろいろな食感が楽しめる甘辛炒めです。
ついつい箸が止まらなくなるおつまみです~♪
「ソーセージちくわとこんにゃくの甘辛炒め」レシピ
材料
ちくわ…4本
ソーセージ…1袋(6本)
こんにゃく…200g
赤唐辛子…1/2~1本(薄切り)
A みりん…大さじ2
Aしょうゆ…大さじ1
A 砂糖…小さじ1
A 水…大さじ2
ごま油…小さじ2
いりごま…適量
作り方

1. こんにゃくはスプーンで一口大にちぎる。
※こんにゃくは包丁で切るより、手でちぎるかスプーンでちぎる方が味が染みこみやすいです。

2. 耐熱容器にこんにゃくを入れ、ラップをして電子レンジ600Wで2分加熱し、水で洗い流して水気をきる。

3. ちくわを半分の長さに切り、ソーセージを入れる。
※ちくわにソーセージが入りにくい場合は、ちくわ4本を600Wの電子レンジで1分加熱するとやわらかくなって詰めやすいです
※ソーセージが足りない場合は長さを半分に切って詰めてください
※あまりに細いちくわは入らない場合もあります。その場合は細めのソーセージを使用してください

4. 1本を3等分に切る。
※ソーセージが1/2本しか入っていないちくわは半分に切る

5. フライパンにごま油をひいて熱し、こんにゃく、赤唐辛子を入れて炒める。ソーセージちくわも加えて、ソーセージに軽く焼き色がつくくらいまで
炒める。

6. Aを加えて煮汁が少なくなるくらいまで煮詰めて完成!!

いりごまをパラリをふると香ばしくておいしいです!!

こんにゃくにしっかり味が染みておいしい~!!もちっとしたソーセージちくわが食べ応え満点!
ダイエット中の方はソーセージはなしか、代わりにきゅうりを入れてもおいしいです。
お弁当おかずやおつまみにおすすめの、簡単節約!「ソーセージちくわとこんにゃくの甘辛炒め」でした~!
今日も最後までご覧くださりありがとうございます。

