
お花サンドの見せ方、作り方♪
みなさん こんにちは^^ あいりおーです。
今日は今月のクッキングラマープロジェクトで開催中の
“雨の日の晴れごはん”を、フォト or 動画に撮って、
クッキングラマー・プロジェクト公式Instagramアカウント(@cookingram.jp)をフォローの上、
ハッシュタグ「#雨の日の晴れごはん」「#クッキングラム」
を付けてInstagramに投稿してください。
という楽しい企画が開催されているのですが、
そちらで私がフォトを撮った『お花サンド』をご紹介します。
このお花パン、おもてなしとかちょっとテーブルの上が
『わぁ~♪』ってなること間違いなし(笑)
そんなサンドイッチのパンとサンドの作り方です。
では早速作り方んpご紹介です。
材料 12cmのエンゼル型4個分
パン生地
・強力粉・・・190g
・グラハム粉・・・10g(なければ全て強力粉でOK)
・砂糖・・・20g
・塩・・・3.6g
・イースト・・・3g
・牛乳・・・75g
・水・・・65g
○バター・・・20g
サンドの具材 1個のお花パンにつき
・ゆでたまご・・・1個
・マヨネーズ・・・適宜
・レタス・・・適宜
・ハム・・・3枚を半分にカット
・あればディル・・・適宜
・あればピンクペッパー・・・適宜
作り方
1、バター以外の・印のパン生地材料をホームベーカリーや捏ね機にセット。
スイッチを入れて10分後にバターを投入。
バターを入れてさらに10分ほど捏ねて生地が捏ね上がったら、
生地を丸め直してボウルに入れてシャワーキャップをかぶせて
30度くらいのところで生地が2倍~2.5倍になるまで1次発酵します。
2、1の生地を24分割して、綺麗に丸め直す。
今回は分割数が多いので、1個目~24個目で
ベンチタイムを取ったくらい時差があるので
あえてベンチタイムは取りません。
※成型画像はグラハム粉入りではありません^^;
3、型にオイルスプレーやショートニングを塗って
2の生地を6個ずつ入れて30度くらいのところで
一回り大きくなるまで2次発酵させる。
4、発酵が終わった生地に強力粉で化粧粉を振って
150度のオーブンで15分程度焼成する。
※ご家庭のオーブンに合わせて温度、時間は調整してくださいね
お花パンサンドの作り方
①パンに斜めに切込みを入れる。
②切込みにマヨネーズを塗って、リーフレタスを挟む。
③薄切りハムを少しナミナミにフリルをつけて挟む。
④最後に卵サラダを見えるように乗せるような感覚で軽く挟む。
卵を挟むだけでもいいのですが、ここでのポイントはフリフリレタスに
フリフリに少しフリルを付けた薄切りハムを挟んで華やかに。
そしてあればディルって細いハーブとピンクペッパーをアクセントにすると
おもてなしやおうちcafeなんかにいいと思います。
ここでは白い器ですが、カッティングボードにサラダの葉とお花パンを並べて
ちょっぴりフォトジェニックに。
インスタ映え用にテーブルに華と花を咲かせましょう♪
よかったらお花パンサンド作ってみてくださいね♪
余裕があったらぜひクッキングラムの「#雨の日の晴れごはん」作って投稿してみてくださいね♪
最後まで読んでくださってありがとうございます。
。” ゚☆,。・:*:・゚★o(´▽`*)/♪Thanks♪\(*´▽`)o゚★,。・:*:・☆゚”
よろしかったらブログにも遊びに来てくださいね。
Happy Delicious Bakery パン
Happy Delicious Bakery スイーツ