参考にしたい!料理上手さんが実践している「食品ロス削減」アイデア

10月は「食品ロス削減月間」に制定されていることをご存じですか?身近なところから少しずつできることを考えていきたいですよね。そこで今回は、フーディストさんが実践している様々な「食品ロス削減」アイデアをご紹介します。食材を余すところなく使い切るレシピや、残ったものをおいしく変身させるリメイクレシピ、保存術など…どれも実践しやすいアイデアになっていますよ。ぜひ参考にしてみてくださいね!

2021/10/27
2023/06/08
view
野菜の皮など、捨てがちな部分も余すところなく活用!
ブロッコリーの茎(芯)でお酒が進む~!
レタスの外葉で、シャキシャキ炒飯♪
鶏皮が主役のおつまみアイデア
余った食材や料理をおいしくリメイク!
冷蔵庫に忘れ去られたカチカチの春巻きの皮…捨てるの待った!
おでんの翌日は、だしのきいた「炊き込みご飯」を楽しむ!
「見切り品」を使っておいしく調理!
見切り品のもやしで豪華見えする一品に♪
黒ずんだ完熟バナナで作る、あま~いスイーツ
食品ロスをなくすには、賢い保存が鍵!
しいたけは「干す」ことで旨みや栄養価アップ!
密閉性◎液漏れ匂い漏れしにくい優秀な保存容器
小さな冷蔵庫でも大丈夫!収納の工夫
フーディストさんの様々なアイデアは非常に参考になりますね♪普段は捨てがちな食材も「あと一品作れるかも…」と一度考えたり、傷む前に上手に保存するなど、身の回りの食品ロスを少なくするアイデアは、色々なところにあるのかもしれませんね。食品を大切にすることで家計の節約にもつながるので一石二鳥!みなさんも、ぜひできるところから考えてみてはいかがでしょうか。
今回は、料理ブログのポータルサイト・レシピブログで開催中の企画みんなの「食品ロス削減」レシピ&アイデアを大募集!(募集期間:2021年10月1日正午~11月1日正午)に投稿いただいているものより、ピックアップしてご紹介しました。(※キャンペーンは終了いたしました)
このほかにも、フーディストさんのたくさんのレシピやアイデアを投稿いただいていますので、ぜひチェックしてみてくださいね。