フーディストノートアプリ

カビない上手な保存ワザはこれ!今さら聞けない「お餅」の基本のき

カビない上手な保存ワザはこれ!今さら聞けない「お餅」の基本のき
お正月だけでなく、今では一年中食べられているお餅。食べ方もいろいろで、日々のごはんからおやつまで取り入れやすい食材です。ですが、お餅はとってもデリケート。油断しているとすぐにカビがはえたり固くなったりしてしまいます。そこで今回は気になる保存方法やアイデアレシピなど、お餅をおいしく食べるコツをご紹介します!
Kayoko*
Kayoko*
2018/01/01
2021/10/17
view

食べ方ひとつでお餅は「ミラクルフード」に!

いろいろな食べ方で楽しめるお餅は、シンプルな焼き餅でも醤油やきな粉、大根おろしなどバリエーション豊富。お雑煮やおしるこなど定番の和風レシピはもちろん、ピザやグラタンなど洋風のアレンジもおいしいですよね。

とはいえ、同じ100gでごはんと比べると、ごはんの148キロカロリーに対して、お餅は235キロカロリー…。食べすぎには注意したいところです。
一方で、「少しの量でもしっかりとカロリーを摂取することができる」と考えれば、お餅は、短時間でエネルギー補給をしたい時や食欲がない時の「時短フード」として重宝してくれます!

また、お餅は消化と腹持ちがよいというメリットも。もち米を蒸した後について固めて、再び焼いたり煮たりするので、胃での消化が早いんです。ですが、体内に吸収されるスピードがゆっくりなため腹持ちがよい、ともいわれています。試合前にお餅を食べるアスリートがいるのはそんな理由があるんですね。

カビが生えたお餅は食べちゃダメ?保存方法は冷凍だけ?

お餅はカビが生えやすい食べもの。カビがはえてしまったらその部分だけを削れば大丈夫という説もありますが、じつはカビが見えているのは一部分で広範囲にカビが生えているんです。有毒なカビの可能性もあるので、カビが生えてしまったら食べるのはやめましょう。

真空パックに入って未開封の状態のお餅なら常温保管でも問題ありませんが、空気に触れてしまうお餅はカビが生えやすくなります。そこでおすすめなのが冷凍保存。空気が入らないように一切れずつサランラップで包み、さらに乾燥を防ぐために密封袋に入れて冷凍しましょう。風味が落ちるので1ヵ月を目安に使い切って下さいね。

お餅を冷蔵保存する方法もあります。冷凍と同じ方法で保存でき、密封の度合いによって差がありますが、1週間を目安にして下さい。また、抗菌効果の高いニンニクやワサビを利用する方法も。タッパーや密封袋にお餅を入れて、すりおろしたニンニクやワサビをお弁当用などに使うアルミカップに入れて一緒に冷蔵庫へ。カビが生えにくくなるといわれています。

お餅が固くなったらどうする?

知っておくと便利なのが、固くなったお餅や冷凍保存したお餅をおいしく食べる方法。

焼き餅にする場合はそのままでも大丈夫ですが、お餅が冷えすぎていると火が中まで通りにくく焦げ付く可能性もあります。きれいに焼きたい場合は自然解凍してからがおすすめ。ラップをしたまま電子レンジで温めてから焼いてもOKです。また、フライパンに水でぬらしたお餅と大さじ1杯ほどのお湯を入れ、フタをして加熱し火を止めて余熱で蒸し上げる方法も。

焼き餅ではなく柔らかいお餅を食べたい場合は、サッと水にくぐらせた後、電子レンジで温めるといいでしょう。

煮物や揚げ物に使う場合はお餅が固いままでも問題ありません。たとえば、お餅を油揚げに入れて煮たり、一口サイズにしてそのまま揚げておかき風にしたり、春巻きの中に入れて揚げたりするのもおすすめです。残ったお餅の活用法にもなりそうですね♪

焼き方のコツ&ためしてみたいお餅の楽しい食べ方

最後に、お餅の焼き方のコツと、お餅の食感を活かしたとっておきのレシピをご紹介します!レパートリーがグンと広がりますよ♪

【お餅の焼き方のコツ】

あらかじめ十字に切り込みを入れてから焼くと、お餅が横からはみ出さずにきれいに焼けます。最近は最初から切り込みが入っている切り餅も増えましたね。トースターの網にもくっつかないのでおすすめ。こちらのレシピはあべかわ餅ですが、どんな焼き餅でも活用できます!

レシピをチェック!>>

【お餅でラザニア風グラタン】

お餅、ミートソース、ホワイトソース、チーズを順番に重ねて焼いたとろける食感。ソースは市販のものでもOK!レンジで作るホワイトソースも紹介されているのでチェックしてみて♪

レシピをチェック!>>

【餅入り竹輪の磯辺揚げ風】

竹輪の中に切り餅を入れてバター醤油で炒め、仕上げにあおさをたっぷりかけた一品。外側のパリッとした食感と中身のとろ~んとしたお餅がたまりません!香ばしいのでおつまみにもおすすめ。

レシピをチェック!>>

【餡バター餅パンケーキ】

お餅が入っているので、いつものパンケーキがもっちり食感になり食べ応えアップ!ホットケーキミックスを使っているので簡単ですよ。たっぷりの餡バタ―をかけて召し上がれ♪

レシピをチェック!>>

お餅は、東日本では角餅、西日本では丸餅が主流といったように地域によって違いがあります。お雑煮の味つけや具材も全国津々浦々、じつにさまざま。上手に保存して、この冬は心ゆくまでお餅を楽しみたいですね。

▼みりんにお酢、砂糖…上手な選び方と使い分けって?これまでの記事をチェック!
「今さら聞けない!調味料&食材の基本のき」

※参考文献
全国餅工業組合「お餅の効能」
富山県餅業組合「お餅の雑学」
日本鏡餅組合「お餅料理について」
サトウ食品「よくあるご質問と回答」
山形味の農園「お餅の保存方法とは」
旭化成ホームプロダクツ「保存テクニック」
フジテレビ商品研究所「お餅に生えたカビの対処法」
農林水産省「特集おもち」

お知らせ
アプリのプッシュ通知で人気フーディストさんの連載更新のお知らせが受け取れます♪
この記事のキーワード
この記事を書いた人

WEBライターとして料理レシピ記事などを執筆中。唎酒師の資格を持ち、日本酒やおいしいものに精通。旬の食材を活かしたレシピまとめや、思わずまねしたくなるようなアイデア料理の記事が人気。

関連記事

Campaign キャンペーン

新着記事