おしゃれカフェ気分♪混ぜて焼くだけ「米粉のかぼちゃクランブルマフィン」の簡単レシピ
            こんにちは!フーディストノートアンバサダーのYuriです。
一気に肌寒くなり、お菓子を焼くのも食べるのもうれしい季節になりましたね!
今回ご紹介するのは、「米粉のかぼちゃクランブルマフィン」。
クランブルがのったマフィンって、おしゃれなカフェみたいで気分が上がりますよね♪
実はクランブルも、材料をすべて混ぜるだけで簡単に作れます。ぐるぐる混ぜるだけのマフィン生地と一緒に、ちょっとひと手間かけて、秋の味覚を存分に楽しみましょう!
バター不使用のやさしい味わいで、大人も子どももおいしくいただけます♪

「米粉のかぼちゃクランブルマフィン」レシピ
調理時間
15分(焼き時間を除く)
分量
マフィン型6個分
材料
【かぼちゃマフィン】
- かぼちゃ…130g
 - A 卵(M〜Lサイズ)…2個
 - A 砂糖…60g
 - A 植物性オイル…50g
 - A 豆乳(牛乳でも可)…50g
 - B アーモンドパウダー…20g
 - B 米粉(製菓用)…110g
 - B ベーキングパウダー…4g(小さじ1)
 - かぼちゃの種…お好みで
 
【シナモンクランブル】
- C 米粉…25g
 - C アーモンドパウダー…15g
 - C 砂糖…20g
 - C シナモンパウダー…2g(小さじ1)
 - 植物性オイル…20g
 
下準備
1. かぼちゃを耐熱容器に入れてラップをかけ、電子レンジでほくほくになるまで加熱し、マッシャーやフォークでつぶしておく。
2. オーブンを180℃に予熱する。
作り方
1. ボウルにかぼちゃ・Aの材料を全て入れ、泡立て器で全体がよくなじむまで混ぜる。

2. Bの粉類を加え、ダマがなくなるまで泡立て器でぐるぐる混ぜる。

3. Cの材料をボウルに入れ、ざっと混ぜる。植物性オイルを加え、しっとりするまで混ぜる。

4. マフィン型に生地を流し入れ、クランブルとかぼちゃの種をのせ、180℃のオーブンで約25分焼く。
※クランブルは大きめに取ってぎゅっと固め、ちぎってのせるのがコツです
※焼き時間が残り10分ほどになったら、型を半回転させると、ムラなくきれいに焼き上がります

ワンポイントアドバイス
- 米粉は「製菓用」と書かれたものを使うのがおすすめです。
 - 砂糖と植物性オイルはお好みのもので作れますが、オイルはクセのない味や香りのものがおすすめです。今回のレシピでは、てんさい糖と米油を使用しました。
 

「ベイクオフ・ジャパン – シーズン1」に出演のお菓子研究家。子どもと作れる体にやさしい米粉のおやつや、簡単で見た目も華やかなスイーツが人気。
<Instagram>
Yuri(@yuri_lavie_enrose)
<TikTok>
Yuri(@yuri_lavie_enrose)
      
      
                  
                  
    
    
    
    
    
