フーディストノートアプリ

“炊飯器”を使ってラクラク!ほったらかしで簡単&絶品「さつまいも」レシピ

“炊飯器”を使ってラクラク!ほったらかしで簡単&絶品「さつまいも」レシピ
ほくほく甘い「さつまいも」は旬のおいしい時期にぜひ食べたい食材の1つ。今回は、炊飯器を使って手軽に調理できるレシピをご紹介します。火を使わずほったらかしで作れるので、覚えておけば忙しい日にも重宝しますよ。
フーディストノート
フーディストノート
2025/10/21
2025/10/21

秋の味覚「さつまいもは」10~1月頃が食べごろ♪8~11月頃に収穫時期を迎えたあと、2~3か月ほど貯蔵することで、甘みが増しおいしくなると言われています。

スーパーなどでも多く出回るようになりますが、調理に時間がかかる、固くて切りにくい、など手間がかかるイメージを持つ方も多いのでは?

そこで今回は、人気フーディスト小泉明代さん・脱サラ料理家ふらおさんの炊飯器を使ったアイデアレシピをご紹介します。一度この方法を覚えたら、もう他の調理法には戻れないかも!

「さつまいも」は炊飯器で蒸すのが◎ほったらかしで超簡単♪さつまいも蒸しの作り方

小泉明代さんが紹介するのは、「さつまいもの炊飯器蒸し」。

さつまいもの炊飯器蒸し

なんと、さつまいもは炊飯釜に入る大きさに切り、水を入れて普通モードで炊飯するだけ!たったこれだけでホクホクのさつまいも蒸しが完成です。

ふかし芋としてそのまま食べてもおいしいですが、アレンジ料理に使うのもおすすめです。まとめて作っておけばすぐにおやつが楽しめたり、おかずを時短で用意したりできます。

「さつまいもは切らないで!」ドボンと沈めるだけで絶品な「さつまいもご飯」

脱サラ料理家ふらおさんのレシピは、さつまいもを炊飯器にドボンと沈めて炊くだけで、簡単に作れる「さつまいもご飯」です。

完成

洗米した米と水を炊飯釜に入れ、さつまいもをのせて炊飯♪炊き上がったらバターを加え、混ぜ合わせたらできあがりです。

サツマイモご飯

さつまいもの甘みと、バターの香りがよく合う炊き込みご飯は、お子さんでも食べやすくて◎。火も包丁も使わないのがうれしいですね。

 

旬の「さつまいも」は、調理の工夫次第で手軽においしく食べられる♪購入した際は、ぜひおうちで作ってみてくださいね。

炊飯器は調理機能が備わっている商品を使用し、説明書で問題がないことを確認した上で調理をしてください

お知らせ
アプリのプッシュ通知で人気フーディストさんの連載更新のお知らせが受け取れます♪
この記事のキーワード
関連記事

Campaign キャンペーン

「炊飯器調理」の人気ランキング
新着記事