フーディストノートアプリ

パスタはゆでずに加えて煮込むだけ!無印良品「スープパスタの素」が手軽でおいしいと話題♪

パスタはゆでずに加えて煮込むだけ!無印良品「スープパスタの素」が手軽でおいしいと話題♪
パスタを加えて煮込むだけで本場イタリアの味を楽しむことができる、無印良品「煮込んでつくるスープパスタの素 サーモンとマスカルポーネクリーム」が話題になっているので試してみました。ペンネや冷凍ほうれん草でもおいしく作れるのか徹底レビューします♪
wasante
wasante
2025/11/02
2025/11/02

忙しい日におすすめ!無印良品「煮込んでつくるスープパスタの素 」

「鍋ひとつで手軽に作れるパスタ」として、無印良品から「煮込んでつくるスープパスタの素」が発売されました。パスタを別ゆでする手間がなく、ソースと一緒に煮込むだけで本場イタリアの家庭料理の味を楽しめるとのこと。これは試す価値がありそうです。

味のバリエは、「香味野菜とポルペッテ」、「魚介のトマトガーリック」、「サーモンとマスカルポーネクリーム」、「海老とチーズのトマトクリーム」、「ボンゴレビアンコ」の5種類。口コミをみるとどれも好評で、選ぶのも楽しい品ぞろえです。

「煮込んでつくるスープパスタの素 サーモンとマスカルポーネクリーム」を実食

今回ご紹介するのは、「煮込んでつくるスープパスタの素 サーモンとマスカルポーネクリーム」です。生クリームとマスカルポーネクリームのコクと、サーモンの旨みのつまったスープということで、想像するだけで食欲がかきたてられます。

具材にはサーモンのほか、セミドライトマトやディルも入っています。本格的に作ろうとするとかさんでしまう材料費や手間を考えると、1人前390円という値段はコスパよしです。

煮込んでつくるスープパスタの素 サーモンとマスカルポーネクリーム

今回は、家庭で手軽に手に入る早ゆでペンネと、下処理の手間がいらない冷凍ほうれん草、クセが少なく食感のよいエリンギを使って作ってみました。

作り方はとってもかんたんです。パスタソースを鍋にあけ、水を加えて沸騰させたらペンネと具材を入れて火にかけます。ペンネのパッケージの表示通りの時間煮込んだら、牛乳を加えてひと煮立ちさせ完成です!

「スープパスタの素」ですが、今回使用したペンネの場合はスープがしみ込み汁気は少ない仕上がりに。マカロニやコンキリエのような小さめのパスタを使うと、よりスープ感を楽しめそうです。

無印良品「煮込んでつくるスープパスタの素 サーモンとマスカルポーネクリーム」

調理中にも、「幸せの香りがする〜」「めっちゃおいしそう」と家族から歓声がわき起こりました♪

煮込んでつくるスープパスタの素 サーモンとマスカルポーネクリーム

できあがりまであっという間でしたが、パスタをソースで煮込むので短時間でもしっかりと味がなじみます。

マスカルポーネチーズのコクとサーモンの旨味に、存在感のあるドライトマトがさわやかなアクセントになっていて、本当に専門店で食べるような味でした。鍋一つでかんたんに作れるのに、この味が出せるのはうれしい限りです。お家でちょっとリッチな食事にしたいときに、ぜひお試しください。

煮込んでつくるスープパスタの素 サーモンとマスカルポーネクリーム

そのままでもおいしいですが、パルメザンチーズや黒こしょうをふるといっそう見栄えや風味がアップしますよ。

煮込んでつくるスープパスタの素 サーモンとマスカルポーネクリーム

フェットチーネでも試してみました。フェットチーネは濃厚なクリーム系ソースにマッチする平打麺ですが、サーモンとマスカルポーネチーズのクリームソースとの相性も抜群です。煮込み時間は長くなりますが、ショートパスタでは物足りな方はフェットチーネで作るのもおすすめです。

パッケージの裏面には、チェレンターニがおすすめとあります。チェレンターニはスーパーなどですぐに手に入るとは限らないので、試したいなら無印良品でパスタソースを買うときに一緒に買っておくといいかもしれません。無印良品のチェレンターニは、200g入りで290円(税込)です。

***

無印良品の「煮込んで作るスープパスタの素 サーモンとマスカルポーネクリーム」をご紹介しました。温かいスープパスタは、肌寒くなってきたこの季節こそおすすめです。ほかにもいろいろな味があるので無印良品に行ったら、ぜひチェックしてみてはいかがでしょうか?

今回紹介した商品

無印良品「煮込んでつくるスープパスタの素 サーモンとマスカルポーネクリーム」

商品名:無印良品「煮込んでつくるスープパスタの素 サーモンとマスカルポーネクリーム」

内容量:130g(1人前)

価格:390円(税込)

※紹介した商品の情報は記事公開時点のものです。価格・在庫状況等は変動する場合がありますので、最新の情報は店舗または公式サイトでご確認ください

お知らせ
アプリのプッシュ通知で人気フーディストさんの連載更新のお知らせが受け取れます♪
この記事のキーワード
この記事を書いた人
WEBライター
WEBライター

簡単おかずからスイーツまで、WEBライターとして幅広いジャンルの料理レシピ記事を執筆中。食材をおいしく食べるコツや保存のポイントなど、日々の料理に役立つ情報も人気。

関連記事

Campaign キャンペーン

「グルメ」の人気ランキング
新着記事