こねるのも焼くのもフライパン1つ!「節約&手間なし♪れんこん鶏つくね」の作り方

フーディストノートアンバサダーのあおにーなさんに「節約&手間なし♪れんこん鶏つくね」のレシピを教えていただきます。フライパン1つで、なんとタネ作りから焼き上げまで完結!お手軽なうえに、洗い物も少ないのが魅力です。
2025/10/17
2025/10/17
25
★はアプリでお気に入り登録された数です
こんにちは!フーディストノートアンバサダーのあおにーなです。
今回ご紹介するのは、フライパン1つで作れて洗い物も少ない「れんこん鶏つくね」です。
れんこんのシャキッとした食感と鶏肉の旨みがしっかり楽しめて、ボリュームも満足感も◎。
そのままおかずにしてもいいですし、お弁当や作り置きにも便利ですよ♪
工程がシンプルで手間もかからないので、忙しい日でも気軽に作っていただけます。
フライパン1つ「節約&手間なし♪れんこん鶏つくね」レシピ
調理時間
25分
分量
4人分
材料
- 鶏ひき肉…300g
- れんこん…大1/2節(250g )
- 絹豆腐…1/2丁(150g)
- 卵…1個
- A 片栗粉…大さじ3
- A 塩、みそ…各小さじ1
- A こしょう…小さじ1/4
- A しょうがチューブ…5cm
- B 砂糖、しょうゆ、みりん…各大さじ2
- サラダ油…大さじ2
- いり白ごま…お好みで
作り方
1. れんこんは、みじん切りにする。
2. フライパンに、ひき肉、1、豆腐、卵、Aを入れ、ヘラでこねる。ヘラで平らにならして等分し、角を丸めてつくねの形に成形する。
3. フライパンのすき間にサラダ油を入れ、中火で熱し、ジュージュー焼ける音がしてきたら、ヘラで再び形を整えて焼く。全体的に白く火が通ってきたらひっくり返し、こんがり焼き目をつけて中まで火を通す。
4. つくねを寄せ、空いたスペースにBを入れて混ぜ合わせ、全体にからめる。
作り方のコツ
- [工程2]この時点では、ざっくりとつくねの形になっていれば、形がきれいに整っていなくても大丈夫です。
- [工程3]ヘラで形を整えながら、時々フライパンをゆするとまとまってきます。
保存の目安
[保存期間]冷蔵 : 2日 冷凍 : 14日
[温め時間]冷蔵600W5分 冷凍600W7分30秒
[お弁当]可
[作り置き]可

あおにーなさん
1週間4人分3000円台で作れる節約レシピが人気。著書はベストセラー、メディア掲載も多数。Instagram、XからYouTubeまで多方面で活躍中。
<Instagram>
あおにーな(@ao27_seikatsu)
<YouTube>
「あおにーな作りおきキッチン」
※あおにーなさんへの取材・仕事依頼はこちら