フーディストノートアプリ

「さつまいも」は「ペースト」でも大活躍!冷凍保存して活用が◎

「さつまいも」は「ペースト」でも大活躍!冷凍保存して活用が◎
管理栄養士の小泉明代さんに「さつまいもペースト」の作り方を教えていただきました。秋の味覚「さつまいも」は蒸してペーストにしておくと便利!やさしい甘さで、サラダからパンのお供、料理の具材にも使えますよ。冷凍保存もOKなので作り置きしておくと◎。
小泉明代
小泉明代
2025/10/21
2025/10/21

こんにちは!フーディストノート公式ライターの小泉明代です。

秋の味覚として親しまれている「さつまいも」。蒸したり焼いたりするだけでも甘くておいしいですよね。たくさん手に入ったら「ペースト」にしておくと便利です!

さっそく、簡単でおいしい「さつまいもペースト」の作り方と、おすすめの使い道をご紹介します!

「さつまいもペースト」のレシピ

さつまいもペースト

調理時間

1020分(加熱する時間は除く)

分量

作りやすい分量

材料

・さつまいも…700g程度

手順

  1. さつまいもはお好みの方法で蒸す。
  2. さつまいもが温かいうちに中身をスプーンなどで取り出してつぶし、裏ごしする。

※さつまいもは炊飯器でも蒸すことが可能です。簡単でおいしい「さつまいもの炊飯器蒸し」の作り方はこちらの記事でご紹介していますので、あわせてチェックしてみてくださいね。

「さつまいも」は炊飯器で蒸すのが◎ほったらかしで超簡単♪さつまいも蒸しの作り方

さつまいもペーストを作っているところ

ポイント

・すぐに使わない場合は、ラップで小分けに包んで密封袋に入れて冷凍保存すると便利です。日持ちの目安は冷凍庫で3~4週間です。

・好みや用途にあわせて裏ごしは省いてもよいです。

「さつまいもペースト」の使い道

餃子

さつまいもペーストを使った餃子

「さつまいもペースト」を餃子の皮で包んで揚げるだけ♪おやつ、おつまみにぴったりです。お好みでさつまいもに甘みを加えてもOK!餃子の皮が余ったときにも便利です!

パンのお供

さつまいもペーストを使ったパンのお供

そのままパンに塗ってもいいですし、ちょっと手を加えても◎。「さつまいもペースト」100gにバター5g、砂糖大さじ2、牛乳大さじ4を入れて弱火で練れば、パンによく合うクリームになりますよ♪

ポテトサラダ

さつまいもペーストを使ったポテトサラダ

じゃがいもの代わりに「さつまいもペースト」を使ったサラダです。甘みと塩気があわさっておいしいです!

 

ご紹介した使い方のほか、スイートポテトやモンブラン、アイス、パイなどのスイーツや、ポタージュやグラタンなどの料理に使うのもおすすめです。おせち料理の栗きんとんにも使えますよ。

「さつまいもペースト」を活用しよう♪

甘くてなめらかでおいしい「さつまいもペースト」は、いろいろなお菓子や料理に使うことができます。時間があるときにまとめて作って冷凍保存しておけば、気軽においしいさつまいも料理を楽しむことができますよ。ぜひたくさん活用してみてくださいね!

お知らせ
アプリのプッシュ通知で人気フーディストさんの連載更新のお知らせが受け取れます♪
この記事のキーワード
この記事を書いた人
管理栄養士
管理栄養士

フーディストノートアンバサダー。管理栄養士の資格を持ち、レシピ開発、フードスタイリング&撮影、コラム執筆、企業アドバイザー、栄養価算出、料理講師など幅広く活躍中。旬の食材をいかした健康・美容に役立つレシピが人気。

 

<ブログ>
食育ノススメ~管理栄養士の料理で彩るおいしい毎日♪

<Instagram>
小泉明代(@akiyo_koizumi)

<X>
小泉明代|管理栄養士・料理研究家(@AkiyoKoizumi)

関連記事

Campaign キャンペーン

「小泉明代」の人気ランキング
新着記事