フーディストノートアプリ

お弁当のおかずにおすすめ♪「チーズインウインナーの海苔ちくわ巻き」の作り方

お弁当のおかずにおすすめ♪「チーズインウインナーの海苔ちくわ巻き」の作り方
フーディストノートアンバサダーのゆみちーさんに「チーズインウインナーの海苔ちくわ巻き」の作り方を教えていただきます。味付けなしの簡単おかず!お弁当やおつまみにおすすめです♪
フーディストノートアンバサダー
フーディストノートアンバサダー
2025/11/05
2025/11/05

こんにちは!フーディストノートアンバサダーのゆみちーです。

私はほぼ毎日お弁当を作っているので、みなさんと同じようにお弁当のごはんにしてもおかずにしても何にしようかって頭を悩ませています。

チーズインウインナーの海苔ちくわ巻きを作ってお弁当にいれたのですが、なかなかよかったのでおすすめしたいと思います。

ボイルしたチーズインウインナーを海苔とちくわで巻いた一品です。結構場所も取りますし、何より簡単!

できればチーズが真ん中に合ってかわいさも出るチーズインウインナーがよいと思いますが、売ってなければ普通のウインナーでもOKです♪焼き海苔は必須にした方が良いです!しまる感じがあり、ぼやけた感じがなくなりアクセントになりますよ。

お弁当のおかずにおすすめ!「チーズインウインナーの海苔ちくわ巻き」レシピ

分量

3個分

時間

5分

材料

  • チーズインウインナー…3本
  • ちくわ…3本
  • 焼き海苔(全型1/8切り)…3枚

作り方

1. 沸騰したお湯を中火に変えてチーズインウインナーを30秒ボイルします。
2. ちくわをキッチンバサミで縦に切り、開きます。

「チーズインウインナーの海苔ちくわ巻き」レシピ

3. 海苔をのせ、その上に1を手前にのせて巻き、楊枝で仮留めします。

「チーズインウインナーの海苔ちくわ巻き」レシピ

4. 好きな厚さに切り、ピックを刺して切り口を手前に向ければできあがりです。

ワンポイントアドバイス

  • チーズインウインナーのゆで過ぎに気をつけてください。巻いているときにチーズがはみ出ます。ゆで過ぎた場合は十分冷ましてからご使用ください。
  • 楊枝やピックはお子さんに危険なのでご使用の際には気をつけてください。パスタで留めるとよいと思います。乾燥パスタなら食べるときはやわらかくなっています。トースターなどで焼いたパスタを刺してもよいですね。

お弁当に入れました♪

「チーズインウインナーの海苔ちくわ巻き」レシピ

ぜひ作ってみてくださいね!

ゆみちー
ゆみちー(@kobo0212)さん

2019年の新人賞から5年連続で「フーディストアワード」Instagram部門入賞。「おいしいを簡単に彩り良く♪」をモットーに、得意のカービングや飾り切りをいかしつつ、素材のよさを引き出すレシピや盛り付けを発信中。

<Instagram>
ゆみちー(@kobo0212)

お知らせ
アプリのプッシュ通知で人気フーディストさんの連載更新のお知らせが受け取れます♪
この記事のキーワード
関連記事

Campaign キャンペーン

「ゆみちー(@kobo0212)」の人気ランキング
新着記事