“焼肉のたれ”で簡単!ご飯がすすむ「かぼちゃの牛肉巻き」の作り方

こんにちは!フーディストノートアンバサダーのゆみちーです。
なんでもお肉で巻けばおいしい説!
“焼肉のたれ”で簡単!ちょっぴりしょうが味のかぼちゃの牛肉巻きをご紹介します。
焼肉のたれは多種販売されているので甘口、辛口などなど選ぶのも結構楽しいですよね♪けど余っちゃうのが現状。次回の焼肉のときは違うたれで楽しみたい!などと思いませんか?どんどんお料理に気軽に使って次回の焼肉のときは違うたれを買いましょう♪
“焼肉のたれ”で簡単! 「かぼちゃの牛肉巻き」レシピ
分量
2人分
時間
30分
材料
- かぼちゃ…1/4個
- 牛薄切り肉…10枚
- 片栗粉…適量
- サラダ油…大さじ1
- A 焼肉のたれ…75ml
- A おろししょうが(チューブ)…小さじ1
- 白ごま…大さじ1
作り方
1. かぼちゃは種とワタをを取り、一度水洗いします。ラップで包んで、電子レンジ600Wで2分半で加熱して、やわらかくします。粗熱が取れたら6~7mm幅のくし切りにします。
2. まな板に肉を広げ、かぼちゃを巻きます。
3. 片栗粉を茶漉しに入れて全体に振ります。
4. Aを合わせます。
5. フライパンに油を入れて熱し、3の余分な粉をはたき、綴じ目を下にして、肉に火が通るまで全体を焼きます。
6. 焼肉のたれを回しかけます。
7. 照りつけ、白ごまを全体に振ればできあがりです。
お弁当箱に入れました♪
ワンポイントアドバイス
・焼肉のたれを使うので塩こしょうは使いません。
・片栗粉をボウルに入れて食材にまぶすより、茶漉しに片栗粉を入れて、まな板の上でまぶすと洗い物も少なく、また片栗粉の無駄使いを抑えることができます。
・焼いているときに出てくる油をキッチンペーパーで拭き取ると、脂っこくなくなり、たれも絡みやすくなります。
・かぼちゃの加熱時間はご使用のレンジにより違いがありますので調整してください。
・かぼちゃを電子レンジから出すとき、ラップをめくる時など火傷に気をつけてください。
味がしっかりついているおかずはお弁当にもおつまみにも白いごはんにもおいしいですよね♪
ぜひ作って入れてみてくださいね。

2019年の新人賞から5年連続で「フーディストアワード」Instagram部門入賞。「おいしいを簡単に彩り良く♪」をモットーに、得意のカービングや飾り切りをいかしつつ、素材のよさを引き出すレシピや盛り付けを発信中。
<Instagram>
ゆみちー(@kobo0212)
※ゆみちー(@kobo0212)さんへの取材・仕事依頼はこちら