フーディストノートアプリ

忙しい日も安心◎フライパンで手軽に作れる「甘辛ひき肉の簡単ルーローハン」

忙しい日も安心◎フライパンで手軽に作れる「甘辛ひき肉の簡単ルーローハン」
フーディストノートアンバサダーのあやごはんさんに、豚ひき肉で手軽に作れるルーローハンの作り方を教えていただきます。甘辛味で子どもも大人も喜ぶ味わい。冷めてもおいしいので、作り置きやお弁当にもおすすめです。
フーディストノートアンバサダー
フーディストノートアンバサダー
2025/09/30
2025/09/30

こんにちは!フーディストノートアンバサダーのあやごはんです。

今日は、手軽に作れるルーローハンのレシピをご紹介します。

「今日なに作ろう?」と悩んだとき、冷蔵庫にこれがあれば安心!

使うのは豚ひき肉とねぎ、しめじ。炒めて調味料を加え、とろみをつけたら保存容器に。

同じフライパンで目玉焼きを焼けば、洗い物も少なく、作り置きが完成!

子どもが大好きな甘辛味、そして香り高い五香粉で“ちょっと本格的”な台湾風ルーローハンです。

五香粉を控えめにすれば子どもも食べやすく、香りづけにもぴったり。

7歳の娘は「これ、ご飯にかけて!」と混ぜご飯風にしてもりもり。

帰宅後は温めてのせるだけで、食卓が一気に華やかになります。

お弁当にも使えるので、朝から忙しい日にも便利。 冷めてもおいしい作り置きルーローハンは、秋の常備ごはんにおすすめです。

手軽に作れる!「甘辛ひき肉の簡単ルーローハン」レシピ

ひき肉ルーロー飯

分量

2人分

材料

  • 豚ひき肉…300g
  • 長ねぎ(みじん切り)…1本
  • にんにく(みじん切り)…1かけ
  • しめじ(細かくカット)…1/2株
  • A 水…200ml
  • A 酒…大さじ2
  • A しょうゆ…大さじ2
  • A オイスターソース…大さじ2
  • A 砂糖…小さじ2
  • A 五香粉…小さじ1
  • 水溶き片栗粉…片栗粉 大さじ1/2+水大さじ1
  • トッピング…ご飯、目玉焼き、小松菜、たくあんなどお好みで

下準備

長ねぎ・にんにく・しめじはすべてみじん切りにしておく。

作り方

1. フライパンでひき肉・長ねぎ・にんにくを炒める。

ひき肉とたっぷりの長ネギ

2. しめじと【A】を加えて煮る。

ひき肉を煮込む

3. 水溶き片栗粉を加えてとろみをつける。

4. 保存容器に移す。

5. フライパンをさっと拭き、目玉焼きを焼く。

6. 器にご飯、具材、たくあん、小松菜、目玉焼きを盛り付けて完成。

保存期間

具材は冷蔵で3日保存可能。必要に応じて温め直して使用。

おいしく仕上げるポイント

  • 水分を飛ばしすぎないことで、とろみをしっかりキープ。
  • 五香粉は香りづけ程度にとどめると、子どもも食べやすい。

“おきめし“ポイント(時間差でもおいしく)

  • 具材を温めてご飯にのせるだけで完成。
  • 冷めてもとろみが残るので食べやすい。

子どもも喜ぶルーロー飯

香りで食欲アップ、甘辛味で子どもも喜ぶルーローハン。冷凍ストックにも◎な常備ごはんです。

あやごはん
あやごはんさん
家族の帰宅時間がバラバラでも安心な、冷めてもおいしい“おきめし”レシピを発信中。漬けて焼くだけの簡単仕込みや、おいしく仕上がる温め直し術なども人気。

<Instagram>
AYA KUWAHARA|ほっこり“おきめし”で待つ家族ごはん(@aya_gohan49)

※あやごはんさんへの取材・仕事依頼はこちら

お知らせ
アプリのプッシュ通知で人気フーディストさんの連載更新のお知らせが受け取れます♪
この記事のキーワード
関連記事

Campaign キャンペーン

「あやごはん」の人気ランキング
新着記事