高菜やふりかけと炒めるだけ!お弁当にも◎な「超簡単チャーハン」の作り方

フーディストノートアンバサダーのゆみちーさんにご飯のお供に欠かせないゆかり(赤じそふりかけ)と塩昆布、そしてあるとうれしい高菜の漬物を使った「チャーハン」の作り方を教えていただきます。まな板も包丁も調味料も使わず炒めるだけ!あっという間に完成しますよ♪
2025/09/15
2025/09/15
こんにちは!フーディストノートアンバサダーのゆみちーです。
このチャーハン、簡単ですごくおいしいです!
レシピは孫が遊びに来たときに、ご飯に「塩昆布が欲しい!」「ゆかりが欲しい!」と言ったことから生まれました。孫が好きなご飯のお供とわたしが好きな高菜の漬物、これをチャーハンにしました!
味付けは不要です!塩気はそれぞれについていますし、高菜の漬物が味のアクセントになっています!
ぜひ作って食べてみてくださいね。
「ご飯のお供でトリプルチャーハン」レシピ
分量
1人分
時間
5分
材料
- サラダ油…大さじ1/2
- ご飯…茶碗1杯分
- A ゆかり(赤じそふりかけ)…大さじ1/2
- A 塩昆布…5g
- A 高菜の漬物(細切りカット済み・ごま入り)…40g
作り方
1. フライパンに油を入れて熱し、ご飯をほぐしながら炒めます。
2. Aを加え、炒め合わせたらできあがりです。
お弁当に入れました♪
ワンポイントアドバイス
・高菜の漬物はスプーンですくって入れるより、お箸やトングで摘み、適度な汁気と共にフライパンに入れて炒めるとよいですよ。絞ってしまうと漬物の汁気がなくなり、味が物足りなくなります。
・味の濃さは、ゆかりのふりかけ、塩昆布、高菜の漬物の量で調整してください。
ぜひ、お試しくださいね♪

ゆみちー(@kobo0212)さん
2019年の新人賞から5年連続で「フーディストアワード」Instagram部門入賞。「おいしいを簡単に彩り良く♪」をモットーに、得意のカービングや飾り切りをいかしつつ、素材のよさを引き出すレシピや盛り付けを発信中。
<Instagram>
ゆみちー(@kobo0212)
※ゆみちー(@kobo0212)さんへの取材・仕事依頼はこちら