「一度は食べてみたい…!」栗好き必見!丹波栗を堪能できる贅沢スイーツ3選【お取り寄せ】

最高級丹波栗のみで作る贅沢スイーツの極み
大阪の人気カフェ「MONDIAL KAFFEE328」が手掛ける「スイートマロン極(きわみ)」。丹波産の最高級栗をはじめ、「なかほら牧場」のグラスフェッドバターや丹波産赤彩卵など、厳選素材のみを使用しています。
通常の3倍、丁寧に裏ごししたマロンペーストは、しっとりなめらかで、口に入れた瞬間に和栗の深い甘みが広がります。保存料や添加物を一切使わず、職人が手作業で仕上げた生地は、ほっくりとした食感を残しつつ、シルキーな舌触りを実現。
栗好きのために生み出された至極の焼き菓子は、大切な方への贈り物はもちろん、自分への特別なご褒美にもぴったりです。
一口食べた瞬間に栗!栗!栗!口いっぱいに栗を頬張っているのかと思うぐらいに栗の味がすぐにやってきて大きなゴロッとした栗の存在感、その後にしっとりサクっとした生地の食感とバターの香り、うまくそれらが口の中で合わさり思わず沈黙してしまうぐらいに感動する美味しさでした。
甘さは全体的に思っていたより強く、上に乗っている栗は渋皮のまま甘露煮にしているからか柔らかい栗というよりもしっかりとした歯応えのある食感を楽しめる栗です。渋皮が口に残る事もなく美味しくいただけました。
丹波の恵みをまるごと味わう、野菜と栗のジェラート
丹波の食材を贅沢に使った「ベジタンバ」のジェラートセット。丹波栗や黒枝豆をはじめ、野菜や果物の自然な甘みをいかし、無添加にこだわって仕立てられています。
栗をふんだんに使ったジェラートは、「丹波栗&ラム酒」と「丹波栗&クリームチーズ」。栗のほっくりとした甘みと豊かな風味がなめらかな口どけとともに広がり、クリームチーズやラム酒と好相性。黒枝豆のジェラート「丹波黒枝豆」は、まるで枝豆そのものを味わっているかのような旨みとコクが楽しめます。
6個入りなので家族や友人との食べ比べにもぴったり。香料・着色料・乳化剤・白砂糖不使用で、素材本来の味わいを存分に堪能できるヘルシーで贅沢なデザートです。
●ラム酒と丹波栗~意外とさっぱりしています。濃厚な中にもラムのほのかな香りや栗とマッチしています。大人の味。
●丹波栗とクリームチーズ~どこまでもクリームチーズ&栗の優しい味わいが楽しめます。栗がそのまま入っているのでガクッとした触感も味わえます。
大粒丹波栗とラム酒が香る、桐箱入りの大人なケーキ
兵庫県丹波市に本店を構える「中島大祥堂」が手掛ける「丹波栗のけーき」。大粒の丹波栗を贅沢に使い、しっとりと焼き上げた生地には芳醇なネグリタラムのラム酒をたっぷりしみ込ませ、上品で大人の味わいに仕上げています。
渋皮煮の丹波栗に加え、ヨーロッパ栗のシロップ煮もプラス。ほっくりとした食感と上品な甘さの丹波栗と、甘みが濃く歯ごたえのあるヨーロッパ栗が生地の中で絶妙に調和し、奥深い味わいを生み出しています。
桐箱に収め、風呂敷で包まれて届く特別感は、大切な方への贈り物にも最適。丹波栗の豊かな風味とラム酒の香りを心ゆくまで楽しめる逸品です。
生地には、しっとりとなめらかな口あたりを追求して試作を繰り返したどり着いた、北海道産の小麦粉を使用。アーモンドパウダーもブレンドしてコクをプラスし、焼き上げた後、ネグリタラムのシロップをたっぷり染み込ませています。使用している栗のうち、丹波産のものが64%も占めるそう。さらにイタリア産の栗のシロップ煮も加えていて、惜しげもない栗尽くし!持つとずっしりするのも納得です。
切ると、下の方にゴロッと見える大粒の渋皮栗が丹波産のもの。上の方の少しやわらかな質感の栗がイタリア産のもの。上品な甘さとほっくりとした食感、それに渋皮付ならではの香ばしさが何とも言えない丹波栗と、甘みが強くしっとりねっとりした食感のイタリア産栗との、味わいや食感の違いを楽しむことができます。
丹波栗ならではの贅沢な甘みと香りを、この秋ぜひご自宅で味わってみてください。