フーディストノートアプリ

SNSで話題!トッピングカップ付きで便利な無印良品「ランチカプセル」

SNSで話題!トッピングカップ付きで便利な無印良品「ランチカプセル」
SNSなどで話題の無印良品「ランチカプセル」はトッピングカップ付きのランチボックス。カップに薬味やドレッシングなどを入れられるので外出先でも麺やサラダをおいしくいただけます♪フタの内側にカップを取り付けられるのでコンパクトで持ち運びも簡単!
tomo
tomo
2025/08/09
2025/08/09

無印良品「ランチカプセル」

カプセル

無印良品で発売中の「ランチカプセル」をご紹介します。

ポリプロピレン製のスリムな容器。こちらの商品がSNSなどで話題となり入手困難な時期もあったそうです。

どのような魅力があるのか、さっそくチェックしていきたいと思います。

【1】トッピングカップ付き

カプセル3

一見するとフタつきのカプセルのような容器となっていますが、じつはトッピング用のカップが付いています。

こちらのカップがこの容器の大きな特徴の1つとなっています。

カップにはシリコーンゴムのフタが付いていて、別添えにしておきたいものを入れておくのに適しています。具材を入れてもよし、ソースやドレッシングを入れてもよし!さまざまな使い方が可能です。

カプセル4

カプセル5

このカップはカプセル本体のフタ内側に取り付けることができ、一体化するので持ち運びしやすいです。

【2】電子レンジ対応

フタとカップをはずしたら、本体は電子レンジで温めることも可能です。

例えば、本体に丼ものなどを入れ外出先で温めなおすといった使い方もできます。用途が広がりますね。

実際に使用しました

今回はサラダ・うどんを入れてみました。

カプセル8

カプセル7

まずは、サラダ。本体にサラダを入れて、カップにドレッシングをそそぎました。クルトンなどの水気を吸わせたくないものを入れておいて、食べる際にサラダにかけても良いと思います。

食べる際にドレッシングをかけるので、容器から漏れたり味が薄まったりすることなくおいしくいただけます!

カプセル6

続いて、うどんです。解凍した冷凍うどんを1玉入れた状態です。

今回は本体にうどんと薬味を入れてカップに麺つゆをそそぎました。

天かすなどの具材をカップに入れておき、ポーションタイプのつゆを持参するという方法もあります。お好みに合わせて使い分けられますよ。

サラダや麺以外にも、ご飯を入れてどんぶりのようにするのもおすすめです。

今回ご紹介したのは350mlですが、450mlも発売されています。

350mlはサブおかずなどにぴったりですが、メインには450mlを使用するなどの使い分けも可能です。

このカプセルを使うとお弁当のバリエーションを増やすことができ、マンネリ化も防止できますよ。ぜひ試してみてください。

今回ご紹介した商品

カプセル2

販売店:無印良品

商品名:トッピングカップ付きランチカプセル

容量:350ml 

価格:590円(税込)

※紹介した商品の情報は記事公開時点のものです。価格・在庫状況等は変動する場合がありますので、最新の情報は店舗またはネットストアでご確認ください

お知らせ
アプリのプッシュ通知で人気フーディストさんの連載更新のお知らせが受け取れます♪
この記事のキーワード
この記事を書いた人

食やトレンドへの興味が深くSNSやサイトでの情報収集が得意。現在は主婦として毎日家族の食事を作っている傍ら、WEBライターとして料理レシピ記事などを執筆中。

関連記事

Campaign キャンペーン

「注目アイテム」の人気ランキング
新着記事