フーディストノートアプリ

「きゅうり」を「塩水」に漬けるだけ♪そのままでもアレンジも◎

「きゅうり」を「塩水」に漬けるだけ♪そのままでもアレンジも◎
管理栄養士の小泉明代さんに、「きゅうりの塩水漬け」の作り方を教えていただきます。なんと、きゅうりを切ったら塩水に漬けるだけ!漬物として楽しむのはもちろん、和え物から炒め物、サンドイッチの具としても活用できて便利ですよ。
小泉明代
小泉明代
2025/08/19
2025/08/19

こんにちは!フーディストノート公式ライターの小泉明代です。

みずみずしくておいしい「きゅうり」。「塩水漬け」にしておくと便利ですよ♪

そのまま漬物として楽しむことはもちろん、シンプルなおいしさは料理にも大活躍です!

さっそく「きゅうりの塩水漬け」の作り方と使い道をご紹介します!

「きゅうりの塩水漬け」のレシピ

きゅうりの塩水漬け

調理時間

5

分量

保存瓶(500ml1個分

材料

・きゅうり2本(200g

A …200ml

A 小さじ1(水の3%塩分)

手順

1. きゅうりは厚さ5mm程度の斜め切りにする。

2. 清潔な保存瓶に1を入れて、混ぜ合わせたAを注ぎ、冷蔵庫に入れる。

ポイント

23時間後くらいから食べられます。

・保存の目安は冷蔵で5日程度です。

「きゅうりの塩水漬け」の活用方法

きゅうりの塩水漬けをお皿に盛ったところ

よく冷えた塩水に漬かったきゅうりはそのまま漬物として食べるのもおすすめですが、料理にも使えますよ!

ナムル

きゅうりの塩水漬けを使ったナムル

塩味がついた「きゅうりの塩水漬け」にごま油、ごま、おろしにんにくを和えれば、あっというまにナムルができます♪

サンドイッチ

きゅうりの塩水漬けを使ったサンドイッチ

水気をふいた「きゅうりの塩水漬け」とハムを、バターを塗ったパンにはさむだけ♪味付け不要でおいしいサンドイッチができます!

炒め物

きゅうりの塩水漬けを使った炒め物

加熱してもおいしいですよ◎。「きゅうりの塩水漬け」の塩気をいかしたシンプルな塩炒めはいかがでしょう♪卵のほか、えびやいか、豚肉などもおすすめです。

 

ご紹介した使い方のほか、いろいろな和え物、お茶漬けやチャーハン、刻んでポテトサラダやタルタルソースなどに使うのもいいですよ!

「きゅうりの塩水漬け」を活用しよう!

きゅうりを塩水に漬けるだけの簡単な作り置きがあれば、そのまま漬物として楽しめるほか、料理にもすぐに使うことができて便利です。

ぜひたくさん活用してみてくださいね!

お知らせ
アプリのプッシュ通知で人気フーディストさんの連載更新のお知らせが受け取れます♪
この記事のキーワード
この記事を書いた人

フーディストノートアンバサダー。管理栄養士の資格を持ち、レシピ開発、フードスタイリング&撮影、コラム執筆、企業アドバイザー、栄養価算出、料理講師など幅広く活躍中。旬の食材をいかした健康・美容に役立つレシピが人気。

 

<ブログ>
食育ノススメ~管理栄養士の料理で彩るおいしい毎日♪

<Instagram>
小泉明代(@akiyo_koizumi)

<X>
小泉明代|管理栄養士・料理研究家(@AkiyoKoizumi)

関連記事

Campaign キャンペーン

「小泉明代」の人気ランキング
新着記事