15分以内で作れる!旨味たっぷりな「ピーマン×ツナ」のおかず

やみつきツナピーマン
これは飯泥棒。ツナ缶油ごとピーマンをチンするとツナの旨みが絡んで美味しい。麺つゆ、鶏ガラの味付けで箸止まらなくなります
— しかない料理のイガゴー@toroa代表 主材料1つでアホになるほどウマい簡単時短レシピ (@gogoigarashi) June 21, 2023
細切りピーマン5個、ツナ1缶にふんわりラップし600W3〜4分程チン。ごま油・3倍濃縮麺つゆ各小1、鶏ガラ小1/4混ぜ醤油、胡椒で味調える。お好みでマヨ少し混ぜても美味しい pic.twitter.com/291e1Pxffm
最初にご紹介するのは、めんつゆのだしの味わいがきいたおかずです。ピーマンは細切りにすることで、食べやすさ抜群!味付けもしっかりとしているので、ご飯がすすみます♪
ジュワッと溢れる!冷やしツナピーマン
【ジュワッと溢れる!冷やしツナピーマン🫑】
— まみ|ラクうまレシピ (@mtmtharb) May 29, 2023
①ピーマン4〜6個をよく洗い、フォークで数カ所刺す
②耐熱容器にピーマンと【ツナ缶1缶(油ごと)、にんにく3㎝、砂糖小さじ1】を入れ、600w4分程レンチン
③ポン酢大さじ2を混ぜて、粗熱がとれたら冷蔵庫で冷やす pic.twitter.com/fBxvrwz5iw
続いてご紹介するのは、ポン酢でさっぱりとおいしいおかずです。冷やすことで味がしっかりとしみ込んで、もう絶品!小さじ1の砂糖を加えると、味に深みがぐんと増しますよ。
ピーマンとツナの香り塩昆布和え
調理時間:5 分
— ぐっち夫婦@料理家 (@gucci_fuufu) October 14, 2024
分量:2人分
ピーマン…4個
ツナ缶…1缶(70g)
塩昆布…5g
ごま油…小さじ1
白いりごま…小さじ1/2
【下準備】
ピーマンは縦半分に切り、ヘタと種を除き、縦5mm幅に細切りしておく。ツナは油を切っておく。
こちらは塩昆布と合わせたおかずです。食欲をそそる香りのごま油でやみつき必至!耐熱ボウルにピーマンと大さじ1の水を入れたら、ラップをして600Wで1分加熱してください♪
ピーマンのツナマヨ焼き
ピーマンが苦手でも美味しく食べられるレシピ です。ツナの旨味とマヨネーズのコクで苦味が和らぎます。
— 管理栄養士・料理家ふっちー (@sitsukerurecipe) May 16, 2023
[ピーマンのツナマヨ焼き]
ピーマン3個は縦半分に切り、種を取り除く。ボウルにツナ、マヨ大3、黒胡椒少々を入れ混ぜる。
ピーマンに↑を詰め、とろけるチーズをのせる。トースターで焼く。 pic.twitter.com/noY9h2qpeF
続いてご紹介するのは、チーズと合わせたおかずです。こっくり濃厚でまろやかな味わいなので、野菜嫌いなお子さんでも食べられるかも♪こんがり焼き目がついたチーズがたまりません。
ちくわとピーマンのツナごまきんぴら
常備食材であと一品!
— Yuu|料理研究家 (@innocence_yuu) September 5, 2020
【ちくわとピーマンのツナごまきんぴら】
ピーマン1袋をまるっと消費🙆♀️
いつもストックしてる、ちくわとツナと合わせて甘辛きんぴら風に✨
調味料はめんつゆのみでバッチリ味が決まります💥
旨味が強い食材ばかりなのでピーマンが苦手な方にも👍https://t.co/J2wUW0uOeA pic.twitter.com/IgsFyROD3j
最後にご紹介するのは、ちくわと合わせたおかずです。子どもから大人まで大好きな甘辛味!ちくわでかさ増しできるので、お財布にもやさしいですね。使う調味料が最小限なのも◎。
***
短時間で作れるピーマンとツナのおかずをご紹介しました。どれもほどよい苦味がおいしい一品ばかりなので、ぜひ作ってみてください♪