フーディストノートアプリ

「想像以上にスパッと切れる!」アルコスのテーブルナイフは一度使うと手放せない

「想像以上にスパッと切れる!」アルコスのテーブルナイフは一度使うと手放せない
料理好きさんにとってよく切れるナイフは欠かせない存在。スペインの老舗刃物メーカー・ARCOS(アルコス)が手がけるテーブルナイフは、そんな日常の調理や食事をぐっと快適にしてくれる、頼もしい一本です。
フーディストノート
フーディストノート
2025/07/18
2025/07/18

※記事の最後に先着170名さまに箸置きor豆皿(1,000円相当)がもらえる!モニタープレゼントキャンペーンをご紹介しています

レギュラーとロング、2つのサイズで広がる使い心地

アルコスのテーブルナイフには、

  • 定番の刃渡り10cmサイズ「レギュラー」
  • やや長めの刃渡り15cmサイズ「ロング」

の2種類があります。どちらにも共通するのは、独自の「NITRUM(ニトラム)」ステンレスと超細密ギザ刃による、驚きの切れ味。パンやトマトのような潰れやすい食材もスッと刃が入り、断面はまるでプロのように美しく仕上がります。

テーブルにも映える♪万能な「レギュラー」サイズ

レギュラーサイズは、ハムやチーズ、果物、パンなど幅広い食材に対応し、バターやジャムを塗るナイフとしても優秀。刃先が丸く、安全性にも配慮されているため、お子さんとの食事シーンにも安心して使えます。左右対称のシンメトリックハンドルは右利き・左利きを問わず手にしっくりとなじみ、長時間使ってもストレスを感じにくいデザインです。

アルコス トマトカット

アルコス パイカット

パンもフルーツも一刀両断!頼れる「ロング」タイプ

一方のロングタイプは、レギュラーの使いやすさはそのままに、刃を5cm延長することでさらに多用途に。日本の標準的な食パン(約11cm)にもぴったりフィットし、パンくずを出さずにスパッとカット。スイカやパイナップルなどの大きな果物、厚みのある肉料理などにも対応し、まさに“テーブルナイフの枠を超えた万能ナイフ”です。

アルコス パンカット

アルコス パイナップルカット

「切る・塗る・盛りつける」を1本で完結

どちらのタイプも先端が丸くバターナイフのように使える形状で、切る・塗る・盛りつけるが1本で完結。アウトドアやワンプレート料理でもその便利さを発揮してくれます。高耐久なステンレス製で錆びにくく、食洗機にも対応。日常使いはもちろん、来客時にも頼れる一本です。

アルコス-肉カット

アルコス ナチョスカット

選ぶ楽しさが広がる豊富なカラーバリエーション

レギュラーサイズはカラー展開も豊富。シンプルなブラックホワイトのほか、ストロベリー、キウイ、クールグレーなど、テーブルに彩りを添えるポップなカラーがそろいます。家族で色を変えて楽しんだり、気分や季節に合わせて選んだりするのもおすすめです。

アルコス キウイオレンジストロベリー

アルコス 新色

アルコスとは?

ロゴ

スペインで290年の歴史を誇る包丁・ナイフのブランド。1734年にスペインのアルバセテで創業したアルコス社は包丁とナイフの専業メーカーです。キッチングッズの中心である包丁・ナイフはスペインのシェフ達はもちろんヨーロッパ各国だけでなく世界94か国のお客さまに愛用されています。

レギュラー×ロングで最強のキッチンパートナーに

レギュラーとロング、それぞれの特長を活かして使い分ければ、料理の幅も心地よさもぐっと広がります。毎日の食卓に、おいしさと快適さ、そして少しの特別感を添えてくれるARCOSのテーブルナイフ。長く愛用したくなる逸品です。気になった方はぜひチェックしてみてくださいね♪

 

ARCOSテーブルナイフ クールグレー
ARCOS アルコス テーブルナイフ(レギュラー)
1,650円(税込)

超微細なギザ刃でパンやトマトもスパッとカット。安全な丸い刃先で塗る・切るがこれ一本。定番カラーに加えストロベリーやマカロンピンクなど選べる全7色展開。見た目も使い心地も抜群なテーブルナイフです。

ARCOS-アルコス-テーブルナイフ(ロング)
ARCOS アルコス テーブルナイフ(ロング)
2,200円(税込)

パンや果物もスパッと快適に。ARCOS(アルコス)のロングナイフは、切る・塗るが1本で完結する頼れる一本。酸にも強く、食洗機対応でお手入れも簡単。ステーキやバゲットのカットにも最適。

今だけお得!モニタープレゼントキャンペーン実施中♪

先着170名さまに「KANEAKI SAKAI POTTERYの箸置きor豆皿」をモニタープレゼント♪

KANEAKI SAKAI POTTERY(美濃焼)の箸置きor豆皿

箸置き(つづみ)

つづみをイメージした細長い形の箸置き。マットな質感で和風カラーの5色展開です。真ん中を低くしているので、箸やカトラリーが安定します。

豆皿(koku)

黒土を使った鉄のような質感のある器。たたらという手法でひとつひとつ手作りをしているため、機械では作れないやさしいゆらぎがあります。

豆皿(petit)

大きなお皿をそのまま小さくしたようなかわいらしい豆皿。お塩やオイルを入れて料理に添えたり、飲み物と一緒にお菓子をのせたり小ささを楽しんでほしいとっておきの器です。

※商品の種類や色はお選びいただけません。あらかじめご了承ください

 

Aima
「Aima(アイマ)」とは?
「Aima」は、アイランド・マーケットの略称。「みんなの暮らしを、もっと楽しく、わくわく、心地よく」をビジョンに、「おとりよせネット」や「フーディストノート」、「朝時間.jp」といったライフスタイルメディアを運営するアイランド株式会社のオンラインストアです。
今回ご紹介したアルコスのテーブルナイフはもちろん、Aimaで購入できる商品すべてが対象になります。先着順なので、お得なこの機会をお見逃しなく!
お知らせ
アプリのプッシュ通知で人気フーディストさんの連載更新のお知らせが受け取れます♪
この記事のキーワード
関連記事

Campaign キャンペーン

「注目アイテム」の人気ランキング
新着記事