100均のクッキー型で簡単♪おひげがキュートな「父の日クッキー」の作り方
 
            こんにちは!フーディストノート公式ライターのchiyoです。
あなたのお父さんはどんなタイプ?くまっぽい?ねこっぽい?それとも?
もうすぐ父の日。ハート型を使って父の日おひげクッキーを作りました♪
お父さんをイメージしたねこくま型は、ダイソーのカラフルクッキー抜型を使用。

おひげはセリアのお弁当用ハート抜型を使っています。使い方はレシピ中で紹介♪
「父の日クッキー」レシピ

分量
クッキー12枚分(今回のレシピでは生地は余ります。余った生地は好きな型で焼くか冷凍保存しておきます)
材料
無塩バター…25g
細目グラニュー糖…15g
全卵…7g
薄力粉…50g
ココアパウダー…0.5g(0.5gが量れなければ小さいスプーンで少しすくったくらいでもOKです)
下準備
1. 無塩バターを常温に戻して、ヘラでつぶせるくらいのやわらかさにしておく。
2. 全卵を常温に出しておく。
3. 薄力粉をふるっておく。
4. ココアパウダーをふるっておく。
5. 天板にクッキングシートを敷いておく。(シルパンでもOKです)
作り方
1. 常温でやわらかくした無塩バターをヘラでなめらかにする。

2. 細目グラニュー糖を加え、ヘラでしっかり混ぜてなじませる。

3. 常温に出しておいた全卵をよく溶いて、3回くらいに分けて加えヘラで混ぜ合わせる。

4. ふるっておいた薄力粉を加え、ヘラで切るように混ぜ合わせる。

※周りに付いた粉もしっかり混ぜ合わせて!粉気がなくなったら、ゴムベラで生地をボウルに押し付けるようにすることで、なめらかなプレーン生地に仕上がります

5. プレーン生地を7g取り分け、取り分けた生地にココアパウダーを加え混ぜ合わせ、おひげになるココア生地を作る。


6. プレーン生地、ココア生地をそれぞれラップに包んで冷蔵庫で30分以上休ませる。


7. プレーン生地、ココア生地を厚さ3mmに伸ばす。
※生地はアクリルルーラーと麺棒を使って伸ばしました


8. プレーン生地をくま型、ねこ型で抜く。
※今回はくま型6枚、ねこ型6枚抜きます



9. ココア生地を小さなハート型で抜く。

10. 小さなハート型生地を少しずらして、もう一度小さなハート型で抜く。
※ハートの上のポコポコ部分でおひげの形を作ります

11. くま型生地、ねこ型生地の上に、おひげ型生地をのせる。
※おひげ型生地の両端を、指でちょっと内側に締めてからのせると、よりおひげっぽくなります♪

12. 生地を天板ごと冷蔵庫でよく冷やす。
※しっかり冷やすことでキレイに焼き上がります!

13. 170℃に予熱したオーブンで11分くらい焼く。

焼き上がり!

サクッとおいしい!見た目キュートな父の日おひげクッキーのできあがりです!

お父さんはくまっぽいかな?ねこっぽいかな?
そんな話をしながらお子さんと一緒に作ってみても楽しいと思いますよ♪

 
       
       
                   
                   
                   
                   
     
     
     
     
    


 
     
     
     
     
     
     
     
     
    