フーディストノートアプリ

見た目もカワイイお弁当レシピ!「うずらの卵」を包んじゃおう♪

見た目もカワイイお弁当レシピ!「うずらの卵」を包んじゃおう♪
そのままお弁当に入れても可愛らしいうずらの卵ですが、今回はお肉やお魚など別の食材で包んだレシピをご紹介します!サイズが小さい分、普通の卵を包むよりも簡単なので、ぜひ作ってみてくださいね♪
hatsuharu
hatsuharu
2016/07/13
2021/10/07
view

うずらとおからのスコッチエッグ

ハンバーグのタネを成型しやすいように、玉ねぎはすりおろして使用しています。切り口を綺麗に見せるためにも、味付けはタネを作る段階でしちゃいましょう!

↓レシピはこちらから
http://www.recipe-blog.jp/profile/17832/recipe/159176

うずら卵のサーモンフライ

粗めに叩いたサーモンでうずらの卵を包んだこちらのレシピ。タネが柔らかいときは、ラップでまとめると楽ちんですよ♪

↓レシピはこちらから
http://www.recipe-blog.jp/profile/4600/recipe/4773

にんにくうずらの鶏皮串

こちらのレシピはお弁当だけでなく、おつまみにもオススメ!ニンニク醤油で味つけたうずらの卵と、かりっとした食感の鶏皮が相性バッチリです!

↓レシピはこちらから
https://bishu-kakoh.com/%e3%81%ab%e3%82%93%e3%81%ab%e3%81%8f%e3%81%86%e3%81%9a%e3%82%89%e3%81%ae%e9%b6%8f%e7%9a%ae%e4%b8%b2/

うずら入り肉巻きポテト

じゃがいもで包んだうずらを、さらに豚バラで包むというボリュームたっぷりな一品。好きな形に成型しやすいので、お弁当の形にあわせてどうぞ♪

↓レシピはこちらから
https://ameblo.jp/b200turbo1114/entry-12057191081.html

フライパンでミートローフ

作るのが難しそうなミートローフですが、クッキングシートでしっかり包めば型崩れも防げます。ソースづくりまで1つのフライパンでできるのが嬉しいですね!

↓レシピはこちらから
https://ameblo.jp/littleshef/entry-11600381654.html

うずらの卵は水煮や缶詰もあるので、普通の卵よりもお手軽に使うことができます。今回ご紹介したレシピ以外にも、お弁当にぴったりの活用法がたくさんあるので、ぜひチェックしてみてくださいね♪

お知らせ
アプリのプッシュ通知で人気フーディストさんの連載更新のお知らせが受け取れます♪
この記事のキーワード
関連記事

Campaign キャンペーン

新着記事