やわやわ食感でおいし~い!切り餅で簡単!徳島風の「とろけるいも餅」レシピ♪
人気フーディストしゃなママさんの「とろけるいも餅」レシピです。さつまいもの入った餅生地であんこを包み、きなこをたっぷりかける徳島風。切り餅を使うことで手軽に作ることができますよ。お茶のお供にぴったりです♪
2025/11/12
2025/11/12
こんにちは♪しゃなママです。
今日は、甘いさつまいもを使った「いも餅」をご紹介します♪
徳島で「いも餅」といえば、さつまいもの入った餅生地でたっぷりのあんこを包み、きな粉がたっぷりまぶされています。
本当はもち米と一緒にさつまいもを蒸して杵でついて作るんですが、今回は切り餅を使ってとってもお手軽においしくできちゃうレシピになっています( *´艸`)
かなりやわやわですが、すごく扱いやすい生地で本当におすすめです♪
さつまいものおいしい今の時期にぜひ試してみてくださいね(^^♪
徳島風の「とろけるいも餅」レシピ

分量
6個
材料
- さつまいも(中)…1本(250g)
- 切り餅…1個(50g)
- 砂糖(今回はきび砂糖を使用)…大さじ1
- 塩…ひとつまみ
- 粒あんまたはこしあん…180g(30g×6)
- きな粉…たっぷり
作り方
1. さつまいもは皮をむいて適当な大きさに切り、水にさらしてあく抜きする。鍋にさつまいもとひたひたの水を入れて火にかけ、やわらかくなるまで煮る。


2. さつまいもがやわらかくなったら切り餅を加え、さらに餅がやわらかくなるまで煮る。

3. 鍋の湯を捨て、なめらかになるまでヘラでつぶしながら練る。

4. なめらかになったら砂糖と塩を加え、さらに混ぜる。

5. きな粉をたっぷり敷いたバットに出し、きな粉をまぶしながらヘラで6等分に切り分ける。

このまま冷ます。
※しっかり冷ますと扱いやすいです。冷ましてもカチカチになったりしないので大丈夫ですよ( *´艸`)♪

6. 6等分にに丸めたあんこを包んだら、できあがり(^^♪

仕上げにもきな粉をたっぷりと。

熱いほうじ茶と共に( *´艸`)♪

きな粉好きにはたまりません♪

びっくりするほどやわやわ〜。

6個では全然足りなかったので近々また作らないと!
よかったらぜひ試してみてくださいね(^-^)♪

