フーディストノートアプリ
筋肉料理人の絶品「鶏肉レシピ」
筋肉料理人
筋肉料理人の絶品「鶏肉レシピ」

これが砂肝?と驚くほどやわらか!「砂肝の塩煮」ねぎだく盛りレシピ

「鶏肉」を使ったおいしい料理を紹介する、人気フーディスト・筋肉料理人さんの公式連載。今回のレシピは、砂肝が驚くほどやわらかく仕上がる「砂肝の塩煮」です。ポイントは冷たい塩水から砂肝をゆでること。ねぎをたくさんかけておつまみにすれば、お酒がすすみますよ。
2025/02/17
2025/02/17
view
山盛りもやしでお財布にやさしい...
記事一覧

砂肝の塩煮、ねぎだく盛り

こんにちは、筋肉料理人です。

今日は、おつまみとして人気の砂肝を、やわらかい塩煮として楽しむ方法をご紹介します。

作り方はとっても簡単。冷たい塩水で砂肝を煮るだけで、驚くほどやわらかい「砂肝の塩煮」ができます。できあがった塩煮はあっさりして旨味たっぷり、そのまま食べてもいいし、アレンジも自在です。

砂肝は鶏の胃の一部にあたる部位で、高たんぱく・ビタミン・鉄分が豊富です。適度に加熱すると弾力のある食感になり、あっさりした味が特徴です。お店のメニューでは焼き鳥やから揚げが定番ですが、家庭で手軽に食べるなら塩煮にして薄切りで食べるのがお手軽です。

砂肝は加熱し過ぎると固くなる一方、加熱不足があると食中毒の危険があります。そこで今日は加熱し過ぎることなく、食中毒の心配もせずにやわらかく煮る方法をご紹介します。

「砂肝の塩煮」レシピ

調理時間

15分(冷ます時間は除きます)

分量

3~4人分

材料

  • 砂肝…250g
  • 玉ねぎ…1/3個
  • 刻みねぎ…大さじ3~4
  • ラー油、ポン酢しょうゆ…お好みで
  • A 水…450ml
  • A 日本酒…50ml
  • A 塩…大さじ1/2
  • A 鶏がらスープの素…小さじ1
  • A おろしにんにく…小さじ1/4

作り方

1. 砂肝の下処理をします。砂肝は写真のような形で売られていることが多いです。赤い部分と白い部分があって、白い部分が銀皮と言って固い部分なので、これを切り取ります。

※銀皮が固いのですが、切り取りすぎると目減りしてしまうので、赤いこぶのような部分の両サイドの特に固いところを切り取ってください

※切り取った銀皮はラップして冷凍しておき、ある程度溜まったらから揚げにするとおいしいです

砂肝の塩煮、ねぎだく盛り

※右側が切り取った銀皮です。ラップに包んで冷凍し、ある程度溜まったらから揚げにするとおいしいです

砂肝の塩煮、ねぎだく盛り

砂肝の塩煮、ねぎだく盛り

2. 小鍋にAを入れて混ぜ、砂肝を加えて強火にかけます。煮立ったらアクをすくい、大きな泡が出たら火を止めて冷まします。

※冷たい状態から煮て、煮立ったら火を消して余熱で熱を入れることで加熱しすぎを防ぎ、汁の中で冷ますことで味を入れ、砂肝が縮むのを防ぎます

※汁は最後に少量使うので取っておきましょう

砂肝の塩煮、ねぎだく盛り

砂肝の塩煮、ねぎだく盛り

砂肝の塩煮、ねぎだく盛り

3. 玉ねぎは薄切りして水にさらし、ザルにあげて水切りします。

※水切りした後、キッチンペーパーで水気を吸い取るとよりおいしくなります

砂肝の塩煮、ねぎだく盛り

4. 砂肝が冷めたら薄く切ってボウルに入れ、3の玉ねぎを入れます。砂肝の煮汁大さじ3を加えて和えたら皿に小高く盛ります。

砂肝の塩煮、ねぎだく盛り

砂肝の塩煮、ねぎだく盛り

追加で砂肝の汁を大さじ1~お好みでかけ、刻みねぎをたっぷり盛ったらできあがり。お好みでラー油をかけていただきます。

砂肝の塩煮、ねぎだく盛り

砂肝の塩煮、ねぎだく盛り

砂肝の塩煮、ねぎだく盛り

ねぎだくの「砂肝の塩煮」完成です。

塩水で冷たい状態から煮て、余熱で熱を通した砂肝はとってもやわらか!そしてシャキシャキの食感、旨味のある塩味とラー油のピリ辛でおいしいです。砂肝のやわらかさは4の工程で薄切りするときに感じられます。このレシピでは薄切りしていますが、実際には切らずに食べても十分にやわらかでおいしい。旨味のある薄めの塩味なので、ポン酢しょうゆをかけて味変してもおいしいです。

「砂肝の塩煮」のおすすめアレンジ

アレンジしたおすすめの食べ方もご紹介しましょう。中華麺、パスタ、うどんなど、お好みの麺をフライパンで炒め、砂肝の塩煮をトッピングしてもおいしいです。今回は炒めた中華麺にトッピングしています。

砂肝の塩煮、ねぎだく盛り

その他にも冷奴やサラダと合わせてもいいでしょう。これまで経験したことないようなやわらか食感なので、今回ご紹介した「砂肝の塩煮」をぜひお試しください。

山盛りもやしでお財布にやさしい...
記事一覧
お知らせ
アプリのプッシュ通知で人気フーディストさんの連載更新のお知らせが受け取れます♪
関連記事

Campaign キャンペーン

筋肉料理人さんのこれまでの記事
この記事のキーワード
筋肉料理人さんのプロフィール
筋肉料理人

佐賀県在住の料理研究家。「どこでも手に入る材料で作れるおいしい料理」をモットーに、ブログ・YouTube等で写真や動画を使ったわかりやすいレシピを公開中。著書に『筋肉料理人の男子ゴハンレシピ』『最高の晩酌つまみ』(ともに宝島社)などがある。趣味はニックネームの由来でもある筋トレの他、バイクや熱帯魚など多岐に渡る。

 

<ブログ>
魚料理と簡単レシピ

 

<YouTube>
筋肉料理人の簡単レシピ、魚料理

 

<Instagram>
Kazuo Fujiyoshi(@kinnikuryourinin)

 

<X>
筋肉料理人 藤吉和男(@kinniku)

 

※筋肉料理人さんへの取材・仕事依頼はこちら