「みかん」を酢に漬けるだけ!料理やドリンクに「みかん酢」が便利♪
![「みかん」を酢に漬けるだけ!料理やドリンクに「みかん酢」が便利♪](https://foodistnote.recipe-blog.jp/wp-content/uploads/2025/02/03141625/%E3%81%BF%E3%81%8B%E3%82%93%E9%85%A2-20250203141625-20250203141625-960x640.jpg)
人気フーディスト・管理栄養士の小泉明代さんに、「みかん酢」のレシピを教えていただきます。材料は2つ、角切りにしたみかんを酢に漬けるだけ!ドリンクやサラダのドレッシング、料理の調味料として幅広く活用できますよ♪
2025/02/11
2025/02/11
view
こんにちは!フーディストノート公式ライターの小泉明代です。
冬の果物といえばやっぱり「みかん」!たくさん手に入ったら酢に漬けてみてはいかがでしょう。料理やドリンクに活用できて便利ですよ♪
今回は「みかん酢」の作り方と、おいしい使いみちをご紹介します!
「みかん酢」の作り方
分量
500ml容器1個分
材料
・みかん…2個(200g)
・米酢…200ml
作り方
- みかんは皮をむいて、薄皮ごと1cm角程度に切る。
- 清潔な瓶などに1を入れて酢を注ぎ、2時間程置いて味をなじませる。
ポイント
・酢の種類はお好みで穀物酢や白ワインビネガーでもOKです。
・保存は冷蔵庫で1週間程度を目安にしてください。
「みかん酢」を使った料理
フルーティーな酸味を活かしたおすすめの使い方をご紹介します!
ドリンク
グラスに「みかん酢」30gと水や炭酸水150ml程度を注いでさわやかなビネガードリンクに♪はちみつなどで甘みをつけても◎。
ドレッシング
「みかん酢」50gとオリーブオイル大さじ1、塩こしょう少々を混ぜれば、おいしいドレッシングのできあがり♪シーフードやハムなどのサラダや、グリーンサラダと相性ばっちりです!
さっぱり煮
塩こしょうをふった鶏手羽中10本と「みかん酢」100g、水100ml、しょうゆと酒を各大さじ1、しょうがスライス2枚を入れて中火にかけ、煮立ったら弱火にして15分ほど煮ます。みかんの甘みと酢で煮るのでさっぱりした味わいで食べやすいですよ♪
ご紹介した料理のほか、カルパッチョやマリネ、酢豚、酢の物などに使うのもおすすめです!
「みかん酢」を活用しよう!
材料2つで簡単にできる「みかん酢」は、フルーティーな酸味を活かして肉や魚、野菜などのさまざまな料理に使うことができます♪作り置きできて脱マンネリにも便利です!みかんがたくさんあったら、ぜひお試ししてみてくださいね。