フーディストノートアプリ

野菜たっぷり!いつものポタージュを中華風にアレンジ♪

野菜たっぷり!いつものポタージュを中華風にアレンジ♪
コンソメなどで味を整える事が多い、洋風のポタージュを中華風にアレンジして楽しんでみませんか?同じ作り方でも、いつもと違う味わいになるのでレパートリーが豊富な印象にもつながりますよ♪また、花冷えなどで体調を崩しやすい時期でもあるので、野菜がたっぷり入ったスープを飲んで、体を温めるようにしてくださいね!
フーディストノート
フーディストノート
2016/04/10
2023/02/21
view

とろとろ、シャキシャキ!?小松菜のポタージュ

とろとろポタージュの中にシャキシャキした食感が…。それは、小松菜を茹でずに炒めて使っているから。炒めるときはごま油を使い、全体の味は鶏がらスープの素で整えます。生姜も入っているので風味も良く、身体も温まります♪

レシピはこちら
http://blog.goo.ne.jp/yukarringo/e/57cf8f5679052496ddd9cf7777e1fbce?fm=rss

ひと手間かけてふんわりおいしい♪コーンスープ!

コーンの粒々食感がおいしいコーンスープは、中華風の味付けも定番ですよね。でも、そこにひと手間かけてミキサーでポタージュにすると、いつもとはまた違った味わいに♪見た目もキレイなスープです。

レシピはこちら
http://masakicooking.blog67.fc2.com/blog-entry-766.html

白菜の旨味がたっぷりの中華風ポタージュ

炒めた白菜の旨味があるので、牛乳やバター、小麦粉を使わなくても濃厚なポタージュに仕上がります。仕上げにごま油で風味付けをした後に、カニカマやネギをトッピングするのもオススメです。

レシピはこちら
https://ameblo.jp/mochihada-h/entry-11138124852.html

旨味たっぷり!かぶの中華風ポタージュ

鶏肉を茹でた際の残り汁を使うので旨味がたっぷり!茹でる時に長ねぎや生姜を入れることが多いので、中華風スープへのアレンジは効率がいいですね♪かぶの優しい味わいに心も身体も癒やされます。

レシピはこちら
http://yuripom.exblog.jp/17191919/

ラー油を加えて中華風に。大豆とねぎのポタージュ

具材には、長ねぎの他、大豆も加えてたんぱく質もしっかり補給!白味噌の優しい味わいと、ラー油のピリ辛がマッチ!

レシピはこちら
https://ameblo.jp/izumimirun/entry-11146381293.html

いかがでしたか?
ポタージュって手間がかかりそうですが、意外と簡単に出来るものが多いんです。体を温めると、寒暖差の激しいこの季節も快適に過ごせるもの。せっかくの春なので、おいしく食べて元気に過ごしてくださいね。

お知らせ
アプリのプッシュ通知で人気フーディストさんの連載更新のお知らせが受け取れます♪
この記事のキーワード
関連記事

Campaign キャンペーン

新着記事