フーディストノートアプリ

「めざましテレビ」で「失敗しないオムレツ」が話題!脱サラ料理家ふらおさんの引き算レシピ

「めざましテレビ」で「失敗しないオムレツ」が話題!脱サラ料理家ふらおさんの引き算レシピ
フーディストさんのレシピに込めた思いや毎日の料理作りのアドバイス、暮らしを楽しむコツをご紹介する不定期連載「おいしい暮らし」。今回は、手軽でおいしい爆速レシピが大人気の脱サラ料理家ふらおさん。レシピを発表するようになったきっかけから、盛り付けのコツまでいろいろなお話をうかがいました。
フーディストノート
フーディストノート
2024/12/06
2024/12/06
view

工程を極限まで省いて、でもなるべくおいしいものが食べたい

——ふらおさんがレシピを発表するようになったきっかけを教えてください

「以前から、料理初心者で面倒くさがりの自分でも『これならまた作ろう』と思える、工程をなるべく省いた料理のアイデアや自作レシピをメモに残していました。あるとき、私と同じように『料理はなるべく時短で終わらせたい。けど、なるべくおいしいものが食べたい』と考えている人が、世の中に一定数いらっしゃるのではと思い立ち、メモしてきたレシピをSNSなどで紹介するようになりました。妻の妊娠、出産をきっかけにキッチンに立つ機会が増えたのもこの時期でした」

 

——最初にどのメディアで発信を始めたんですか?

「Xとnoteです。会社員時代に広報を長く担当していた関係で、写真を撮ることや文章を書くことにはあまり抵抗がなく、まずは、『写真×テキスト』という組合せで表現しやすいメディアを選びました」

 

——レシピを発表するようになってから、ご自身の生活にどんな変化がありましたか?

「レシピを発表し始めて1年も経たないうちにYahoo!ニュース エキスパートとしてお仕事をいただき、それが本格的に“脱サラ料理家”として、レシピ本出版を目標に活動するきっかけになりました。その後、フーディストノートアンバサダー/公式ライターにも採用いただき、さらに活躍の場を広げることができていると感じています」

 

——そうしたレシピを考えたり、料理をしたりするうえで大切にしていることはありますか?

「『手軽さとおいしさは両立できる』というモットーを持ってレシピを作っています。たくさんの時間と手間ひまをかけておいしい料理を作ることももちろん大切ですが、やはり余裕がない日もありますよね。そんな日でも、手軽に作れておいしいと思えるレシピを提供するのが、今の私が料理家として目指すところです」

 

——お忙しい毎日、お時間のない中で「味も見た目もおいしい料理を作るコツ、準備」などアドバイスをお願いします!

「小さめの器にこんもりと山のように盛り付けると、『お~、なんか映えるね!』となることが多いです。あとは、食卓に茶色が多く並んだときは、青ねぎと白ごまをふりかけて、ミニトマトを添えると一気に鮮やかな食卓になるかなと思います。青ねぎはまとめて刻んで、フタのできる容器に入れて保存しておくと便利ですよ」

 

——盛り付けといえば、食器はどんなものがお好きですか?

「実家の両親が大切に使ってきた食器を譲り受けて、今もその食器を使用して撮影することが多いです。レシピの背景に写り込んでいる木目のダイニングテーブルも、同じく両親から譲り受けたもので、自然な色合いで料理が際立つため、撮影のときにとても重宝しています」

***

お手伝いしてくれる息子さんと一緒にキッチンに立つことも多いというふらおさん。爆速でおいしくできるふらおさんの引き算レシピには、ご家族思いのふらおさんのやさしさがたっぷり“足し算”されているんですね。

 

ふらおさんへのQ&A

——ニックネームの由来は?

「仕事と子育ての両立に疲れ、妻ともども“ふらふら”になっている時期がありました。ちょうどそのときにレシピ発信を始めたため、名前もふらふらした感じのものになってしまいました」

——大好物といえば?苦手な食べ物は?

「あんこが大好きで、旅行先で和菓子屋さんを見かけたら必ずお店に入ってしまいます。あんこと他の食べ物を組み合わせることにもハマっていて、もなかアイスにはさんだアレンジも最高でした。苦手な食べ物はありません。何でもおいしく食べられるのは、とても幸せなことだなと感じます」

——思い出の料理本はありますか?

「いろいろなメディアで大活躍のおにぎり作家、日々おにぎり/ゆこさんの『毎日おにぎり365日』(自由国民社)です。色とりどりのかわいらしいおにぎりが季節ごとに365種類も紹介されており、見ていて楽しい料理本です。ゆこさんはお人柄や日々のSNSなどでの情報発信の姿勢にも共感する部分が多く、尊敬する料理家さんのお一人です」

——インテリアやライフスタイルなど参考にしているショップ、カフェ、雑誌、サイトなどはありますか?

「無印良品とスタバ、行きつけの近所のカフェの雰囲気やデザインが好きで、インスピレーションを受けることが多くあり、よく足を運んでいます。考え方の部分でいうと、スープ作家の有賀薫さん、料理家の長谷川あかりさんのスタイルがとても素敵だなと感じることが多く、日々の発信を楽しく拝見しています」

——料理以外で、リラックスタイムの過ごし方といえば?

「最近、東野圭吾さんのミステリー小説にハマってしまい、怖くて怖くて夜にトイレに(本当に)行けなくなって困っています…。映画鑑賞も好きで、邦画では三谷幸喜さんの作品を何度も繰り返し見ていて、洋画では『はじまりのうた』が最近のお気に入りです。ランニングも趣味で、毎年、日本各地のフルマラソン大会に出場しています。最近参加した愛媛マラソンは沿道からいただく応援が本当に温かくて、楽しく走ることができました」

脱サラ料理家ふらおさん
脱サラ料理家ふらおさん

フーディストノートアンバサダー。29歳で脱サラし料理家になった1児の父。料理家としてXでレシピを毎日発信する傍ら、料理ハック記事などの執筆活動も行っている。手軽でおいしい爆速レシピが人気。Yahoo!ニュース「ベスト エキスパート2024」にてグランプリ受賞。

<ブログ>
脱サラ料理家ふらお|公式ブログ

<Instagram>
脱サラ料理家 ふらお(@furafurafufu)

<X>
脱サラ料理家ふらお|レシピと料理ハック(@furafurafufu)

※脱サラ料理家ふらおさんへの取材・仕事依頼はこちら

お知らせ
アプリのプッシュ通知で人気フーディストさんの連載更新のお知らせが受け取れます♪
この記事のキーワード
関連記事

Campaign キャンペーン

「インタビュー」の人気ランキング
新着記事