「大根」は部位ごとに使い分け!お料理に合わせた調理でもっと美味しく!

「大根」は部位ごとに使い分け!お料理に合わせた調理でもっと美味しく!
みずみずしく甘みも十分な旬菜「大根」。冬の食卓の準主役とでもいいましょうか。1本の「大根」を上手に使い分け、葉や皮まで…余すことなくおいしくいただきましょう。
フーディストノート
フーディストノート
2017/01/05
2021/10/07
view

栄養豊富な「葉」は無駄にしません!

大根葉、捨てていませんか?独特の苦味がありますが、油で炒めることで食べやすくなります。葉付きの大根が手に入ったら、ぜひお試しを。お味噌汁の具としてもおすすめです。

▼レシピはこちら
http://www.recipe-blog.jp/profile/94894/recipe/1054676

甘いけれど硬めの「上」の部分

青い「上」の部分は、やや固めの食感。大根おろしや、シャキシャキした食感を活かしたいサラダなどの生食用におすすめ。

ドレッシングのほか、つけダレとしても重宝する、おろしドレッシングをご紹介します。

▼レシピはこちら
http://www.recipe-blog.jp/profile/110661/recipe/1055333

1番おいしい「中」は加熱調理に

水分を多く含み、味の馴染みやすい「中」ほどの部分は、おでんやふろふき大根といった煮物はもちろん、ステーキのように焼き付けても美味!

▼レシピはこちら
http://www.recipe-blog.jp/profile/158401/blog/16479690

「下」の辛味も持ち味として…

辛味のある「下」の部分は、比較的柔らかいのでお漬物などに。大根らしい風味が楽しめます。他にも刻んで炒めたり、切り干しにチャレンジしても。

▼レシピはこちら
http://www.recipe-blog.jp/profile/182410/blog/16469552

「皮」までおいしくいただきます!

かつらむきにした皮を使ってもう1品。じっくり漬け込んだり、炒め煮のような調理法がおすすめ。にんじんなどの根菜と合わせ、サッときんぴら風…などはいかが?省ゴミにもなります。

▼レシピはこちら
http://www.recipe-blog.jp/profile/16352/blog/15642726

お酒のアテに添えるような、辛めの大根おろしにしたい時は「下」…。などお好みで使い分けを。部位ごとの特徴を覚えておけば、アレンジも簡単です。
(*葉に近い部分から「上・中・下」としてご紹介しました。)

お知らせ
アンケート回答でプレゼントがもらえる♪アプリダウンロードキャンペーン実施中!
この記事のキーワード
関連記事
新着記事