冷凍庫に入れたようなキンキン状態に!話題の「保冷剤」で夏のドリンクをおいしく♪

クーラーボックスの隙間にすっと入る「スリム型の保冷剤3本セット」
ただでさえ重いキャンプグッズの中でとにかく場所を取りたくない。そんな方にピッタリなのがこちら。クーラーボックスや保冷バッグの隙間にすっと入る縦長形状の保冷剤3本セットです。
最大の特徴は裏面のかたち。ペットボトルや缶に沿うように湾曲しているんです。隙間にはさむように入れられるので、より高い保冷効果を期待できます。スリムだから、ぎゅうぎゅうな冷凍庫の中、場所を取らないのもうれしいポイント。
気になる保冷力はマイナス10℃を5時間キープする実力派、暑い夏場も安心感があります。
6本まるごとキーン!と冷やせる「ホールド型の保冷剤」
家族や友人と大人数でお出かけ、「よりキンキンに冷やしたい!」「おいしい一杯を求めたい」そんな方にはこちらの保冷剤がおすすめ。
独特な形状で、缶やペットボトルなどの飲み物を保冷剤にガッチリ密着させて、キンキンに冷やしてくれます。6本を平等に冷やしてくれるから“冷たい缶とぬるい缶がでる”ということもナシ。なかよくカンパ―イ!が叶います。
こちらもスリムタイプと同じ、マイナス10℃を5時間キープの保冷力です。
【1】スリム型:スポーツを頑張るわが子のために
(バイヤー田中)
【2】スリム型:もうあの小さな保冷剤ためません!
(デザイナー前花)
【3】ホールド型:キャンプで冷えっ冷えビールをグビッと
(スタッフ合田)
ぜひ参考にしてくださいね。
【1】スリム型:「スポーツを頑張る息子の熱中症対策に」
6月に入るとスクールのコーチから、「これから夏にかけて暑くなってくるので熱中症対策をしっかりお願いします。」と何度もアナウンスがありました。
夏でも元気な子供たちですが、油断は禁物。これからの季節のスポーツ時の熱中症対策として、「スリムな保冷剤 3本セット」を選びました。今までどおり水筒には麦茶をいれて、追加でスポーツドリンクも持っていくためです。
この保冷剤、3本がバラバラなので、使用目的にあわせて1本~3本まで組み合わせて使えるのが便利。
子どもだけで練習に参加する日は、持ちやすさ重視で小さ目の保冷バッグに入れて。500mlのスポーツドリンクを保冷剤2本ではさんでピッタリです。凍らせたパウチのドリンクと、氷嚢も入れて熱中症対策はバッチリ。
試合などで時間も長く親も付き添う休日は、ミニクーラーボックスが活躍です。
こちらも500mlのペットボトルが立てて入るので、保冷剤を直接あてます。ミニクーラーボックスの幅とシンデレラフィットでした。
まだ余裕があったので、この日は3本全て使って、さらにクーラーボックス自体の保冷力を高めるようにもう1つキャンプ用の保冷剤を入れて完成。以前は、ペットボトルごと凍らせたスポーツドリンクを持って行っていたのですが、意外と溶けなくて少ししか飲めないなんてことも。
半日付き添いのこの日は、4時間後も冷たいドリンクを飲むことができました。コンパクトで安心の保冷力は、来年小学生になる次男の夏の学童弁当の保冷剤としても期待できそうです。
【2】スリム型:「あの小さな保冷剤、これにシフトチェンジしました」
7月前から真夏日が続出のこの夏。週末の買い出しも、暑さ対策は万全にしたいところ。
いつもは出先で要冷蔵の物を買ったときは、保冷剤を貰っていました。そしてあの小さな保冷剤。何かのときに…と捨てられず冷凍庫に溜まってしまいせんか?
わが家も例にもれず何個も冷凍庫に。結局小さすぎてすぐ溶けてしまうし、使わないまま肥やしになってしまうんですよね。
そんな保冷剤について、機能やデザインは欲張らない物と思っていましたが、スタイリッシュな見た目と保冷力の「スリムな保冷剤3本セット」を発見!さっそく購入しました。
今までの保冷剤では見たことのないスリムな形が、わが家にはぴったりでした。
というのも、8年ほど前に買った冷蔵庫。ここ数年ハマり出したふるさと納税のお陰で、既に冷凍庫が手狭に。保冷剤を入れる場所にも苦戦する状態です。
POST GENERALの保冷剤は縦21.5×横5.5×厚さ3.5cm。スリムさでスッと隙間に入ります!
そして注目ポイントはこの凹み。冷えた缶チューハイを保冷剤にぴったり沿わせてクーラーボックスにいれていたのですが、1時間後に飲むときには、まるで冷凍庫にいれたようなキンキン状態に!
3個入りなので、出先や保冷バッグの大きさに合わせて、必要な個数を入れることができます。スーパーにキャンプに、夫婦で今年は外に繰り出すときの必須アイテムになりそうです。
【3】ホールド型:「ぴったりフィット&がっちりホールドで、冷えっ冷えビールが楽しめる!」
BBQやキャンプの楽しみの1つに「ビール」という方も多いのではないでしょうか。暑い季節は、キンキンに冷えたビールをグビーーーッ!と飲むのは最高ですよね。
私は長年、キャンプやBBQには板状の保冷剤を使っていたのですが、保冷バッグの中でビールと保冷剤が離れ離れになってしまい、冷えてはいるけれど「もう一声!」と感じていました。
そんな中、今年もキャンプシーズンが到来。先日、友達と自転車キャンプに行く際に、6本冷やせる「ホールド型の保冷剤」を試したい!と持って行くことにしました。
自転車に荷物を詰め込み…
(※一晩しっかり凍らせ、保冷バッグに入れて持って行きました)
準備完了、いざ出発です!
3時間ほどで無事キャンプ地に到着し、現地で買ったビールを保冷剤に固定して、暗くなる前にまずはテントのセッティング。
ひと段落したところで、お待ちかねの乾杯!と思ったら、うっかり外に出しっ放しにしていたことに気づきました。
この日は気温29℃。ビールを固定してから30分以上たっていましたが、ビールはまだ冷え冷え!保冷力にびっくりです。
ピタッとフィットする形になっていて、缶との設置面が多いのと、シリコンバンドでがっちり保冷剤と密着させることができるので、効率よく冷え冷え状態をキープできるのが◎。
山を越え、たくさん自転車を漕いだので、冷た~いビールがよりおいしく感じました。夏のアウトドアには必需品の保冷剤、この夏新しい相棒としておすすめしたいアイテムです。
ひんやりアイテムを活用して、夏を楽しもう!
酷暑が続く今日この頃。レジャーアイテムとしてだけでなく、熱中症対策としても保冷剤を上手に活用したいですよね。
アウトドア好きの方も、そうでない方も、普段のお出かけのお供としてぜひチェックしてみてくださいね。